QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2017年11月03日

今年最後の丸なす


11月の声を聞くと、さすがに丸なすも終わりが近づいてきます。

おととい屋島の太田さんに電話をしたら「そろそろ終わりだな。もう小さいなすしか採れないよ」と仰るので、慌ててきのう伺いました。

本当に小さい割れなすが多くて「お母さんに辛子茄子を作ってもらって」と、ボンボンと箱に放り投げてくれました。おやきにできるようなサイズの丸なすは本当にわずか。

なので、来週7日までで、今年の「丸なすおやき」は終了とさせていただきますので、よろしくお願いいたしますm(__)m

で、今朝はすでに母が割れなすと格闘中(;'∀')

「しばらく丸なすの顔は見たくないよ」と先日言っていた母ですが、これが最後と聞くと俄然闘志が湧いてくるようで、目をランランと輝かせながら丸なすを選別しています。

きょうの夕方には家の冷凍庫は「辛子茄子」で満杯になっていることでしょう( 一一)

今年最後の丸なす



「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 07:40│Comments(2)食材たち
この記事へのコメント
天候不順で割れてしまったのかな?雨が多すぎて水分を吸いすぎて割れたとか?
来年まで丸なすが無いのねぇ。一番の看板商品が~。><
他のおやきたちに頑張ってもらうだね。^^;
Posted by ピヨスケ at 2017年11月04日 06:39
ピヨスケくん、おはよ~~。茄子が割れるのは寒さなの。晩秋になってくると茄子は全部割れてしまう。でも、その割れ茄子で作るお漬物が最高においしいの。
Posted by おやきおやき at 2017年11月09日 07:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。