2018年01月12日
野菜が高い(T_T)
きのう、八百屋さんへ行ってキャベツ小玉2個とニラ2把、ごぼう4本を買いました。いつもなら千円でおつりが来ます。。。っていうか、そんな少しの量を買うことはありませんでした。
ところが、このところの野菜の高騰で財布と相談しながら買うことになって、こんな少量の買い物になってしまいました。
でもでも、これだけで2千円弱のお支払いです。思わず、八百屋のおばさんに「この冬は野沢菜と切干大根だけで商売したいわ」と愚痴ってしまいました(苦笑)
はぁ~、こんなに3月下旬ごろから出始める春野菜が待ち遠しい年はありません。
たぶん、皆さんも一緒ですよね。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 07:37│Comments(4)
│食材たち
この記事へのコメント
ご無沙汰です(汗)
野菜高いですよね~((+_+))
例年この時期は高騰しますが今年はちょっと異常なくらいデス。。。
キャベツと大根高すぎです❢
野菜の優等生のもやしで嵩増して茹でてますが。
おやきの具は頭悩ましますよねぇ。。
お互いに春が待ち遠しいデスネ。
野菜高いですよね~((+_+))
例年この時期は高騰しますが今年はちょっと異常なくらいデス。。。
キャベツと大根高すぎです❢
野菜の優等生のもやしで嵩増して茹でてますが。
おやきの具は頭悩ましますよねぇ。。
お互いに春が待ち遠しいデスネ。
Posted by おやきわだ3
at 2018年01月12日 09:40

昨日、中央安楽院のある通りにある激安スーパーの「ラ・ムー」って所に行ってきたけど、野菜は高いなぁって思った。
原価が安い野菜とか誰でも簡単に作れる具材だったら別にお金出しておやきを買おうなんて思わないもんなぁ。(ストレートな言い方でごめんね)
これだけの値段で、これだけの具材を使って、これだけ手の込んだ物を作ってるってなるから買うんだし。
一回でも品質を落としたらお客は来なくなるから落とせないしね。
本当に冬は我慢の時だね。
原価が安い野菜とか誰でも簡単に作れる具材だったら別にお金出しておやきを買おうなんて思わないもんなぁ。(ストレートな言い方でごめんね)
これだけの値段で、これだけの具材を使って、これだけ手の込んだ物を作ってるってなるから買うんだし。
一回でも品質を落としたらお客は来なくなるから落とせないしね。
本当に冬は我慢の時だね。
Posted by ピヨスケ at 2018年01月13日 04:51
わださん、おはようございます。ほんとに春が待ち遠しいです。冬は野菜のバラエティも少ないから、イマイチ新作を作ろうという意欲も湧かないし( 一一) あと2カ月我慢ですね。
Posted by おやき
at 2018年01月13日 07:21

ピヨスケくん、おはよう。
そうよね、品質をおとしたら一気に客足は遠のいてしまう。。。むずかしいわ。
そうよね、品質をおとしたら一気に客足は遠のいてしまう。。。むずかしいわ。
Posted by おやき
at 2018年01月13日 07:22
