QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2018年10月13日

蜂の巣


先日、信濃町に住む我が蕎麦打ち師匠のお宅に伺いました。母とわたしが到着した直後に4人もの来客が一気にあって、玄関先は騒然。

その一人がりつおばあちゃんの弟さん。御年90歳だというのに山へ入るのが大好きなんだとか。その弟さんが持参したのが「蜂の巣」でした。

「姉さん、蜂の巣持ってきたで暇に任せてまた取りな」と言って、蜂の巣を置いて帰っていかれました。見ると蜂の巣が3枚。わたしがおばあちゃんに「これ蜂蜜を取るの?」と聞くと、「違うよ、蜂の子を取るんだよ」って!

「えっ?もしかして、この中に蜂の子がいるの?」

「そうだよ、ほら見てごらんなさい」

覗いてみると、芋虫のような幼虫がほぼ全部の穴に縮こまって入っていました。

「ウワッ!可哀想~!」

「ようこさんも取ってみるかい?」 

「いいえ!いいですっ!!」と言ってはみたものの、興味は津々。「少しだけ取ってみようかな」とピンセットをお借りして取り始めました。

「ごめんね、ごめんね」と言いながら、蜂の子を取り出すこと1時間ほど。しっかり蜂の子取りにハマってしまったわたし、1枚半を取り終わっていました。

一緒になったお客のおじさんに「たくさんの命をいただく、だから心を込めて『いただきます!』って言わなくちゃいけないんだ」と言われたことが、ストンと心に落ちました。

蜂の巣



「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)
 土用干し (2024-07-26 06:41)

Posted by おやき at 07:35│Comments(0)食材たち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。