2009年04月04日
文旦ピール
以前も書いたけれど、最近我が家、というより母がハマっているのが「文旦」
食べて楽しみ、作って楽しみ、文旦ありきの生活をしている近頃の母です。
これは母お手製の「文旦ピール」

文旦の身はしっかり食べて、その皮を捨てずに全部ピールにしちゃう。
これって実は結構手間がかかる代物。皮を刻んで茹でて一晩置き、砂糖煮をしてから広げて2~3日陰干しをし、グラニュー糖をまぶす。。。
こんなに根気の要る仕事はわたしにはムリ、ムリ
これだけじゃなくって文旦の身も入る「文旦マーマレード」も作って、すべて人にあげてます。。。わたしが甘いものを食べないから、母はせっせと作って、せっせと人にあげちゃう。
でも毎日朝晩食べてる文旦の量はハンパじゃなく、まだ冷蔵庫の野菜室に文旦の皮がたくさん眠って出番を待ってます
今年は「おおぐしさんちの土佐文旦」にた~~くさんお世話になっている我が家でした


食べて楽しみ、作って楽しみ、文旦ありきの生活をしている近頃の母です。
これは母お手製の「文旦ピール」
文旦の身はしっかり食べて、その皮を捨てずに全部ピールにしちゃう。
これって実は結構手間がかかる代物。皮を刻んで茹でて一晩置き、砂糖煮をしてから広げて2~3日陰干しをし、グラニュー糖をまぶす。。。
こんなに根気の要る仕事はわたしにはムリ、ムリ

これだけじゃなくって文旦の身も入る「文旦マーマレード」も作って、すべて人にあげてます。。。わたしが甘いものを食べないから、母はせっせと作って、せっせと人にあげちゃう。
でも毎日朝晩食べてる文旦の量はハンパじゃなく、まだ冷蔵庫の野菜室に文旦の皮がたくさん眠って出番を待ってます

今年は「おおぐしさんちの土佐文旦」にた~~くさんお世話になっている我が家でした

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 06:00│Comments(3)
│母
この記事へのコメント
文旦ビールかと思った…。(^_^;)(引っ掛かってしまった。)
美味しそう♪(*^_^*)
商品名に人の名前とか付いていると何か安心感があるよね。
ふきっ子のおやきも安心感があるよ♪(^o^)/
美味しそう♪(*^_^*)
商品名に人の名前とか付いていると何か安心感があるよね。
ふきっ子のおやきも安心感があるよ♪(^o^)/
Posted by ピヨスケ at 2009年04月04日 16:21
きゃ~っ、私も文旦大好きです!
そしてマーマレードも大好き! と、ちょっと言っておこうっと(笑)
そしてマーマレードも大好き! と、ちょっと言っておこうっと(笑)
Posted by 椿 at 2009年04月04日 20:23
ピヨスケくん、
まったく意図してなかったけど、、、なるほど「ビール」ねぇ(笑) 「食」とは「人に良いもの」。作り手は良いものを作っていかなくては、、、って、いつも思ってるけど、なかなか(苦笑)
椿さん、
あははっ、母に申し伝えておきます(爆) 飽き易い性格だけど、まだまだ文旦から離れられそうにない母です。
まったく意図してなかったけど、、、なるほど「ビール」ねぇ(笑) 「食」とは「人に良いもの」。作り手は良いものを作っていかなくては、、、って、いつも思ってるけど、なかなか(苦笑)
椿さん、
あははっ、母に申し伝えておきます(爆) 飽き易い性格だけど、まだまだ文旦から離れられそうにない母です。
Posted by おやき at 2009年04月05日 09:39