2009年04月14日
ありましたっ!
やっぱり持つべきは「従姉」です。
きのう朝鮮人参探してますのブログをアップして5分も経たないうちに従姉から電話。
「おはよう!知ってるよ!! 信州人蔘センターっていうの。生はないかもしれないけど、乾燥ものだったらあるかも」って教えてくれました。
彼女はJA佐久浅間に勤務しているので、信州人蔘センターは管轄内なんだそう。
ほんと、灯台下暗しでした
ありがとう!心から感謝、感謝です。
さっそく電話をしてみたら、乾燥ものでもいろいろ種類があって4年ものはお値段も1万円以上。これじゃあ、とても試作(それも成功するかどうかわからない
)には使えません。

聞いていくと、2年ものの乾燥だったら3千円以下で買えるというので、すぐに送ってもらうべく手配をお願いしました。で、ナンときょう午前中には届いちゃいます、ラッキ~
これで「薬膳きのこ」のおやきの食材はほぼ揃いました。きょうはいざ試作
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
きのう朝鮮人参探してますのブログをアップして5分も経たないうちに従姉から電話。
「おはよう!知ってるよ!! 信州人蔘センターっていうの。生はないかもしれないけど、乾燥ものだったらあるかも」って教えてくれました。
彼女はJA佐久浅間に勤務しているので、信州人蔘センターは管轄内なんだそう。
ほんと、灯台下暗しでした

ありがとう!心から感謝、感謝です。
さっそく電話をしてみたら、乾燥ものでもいろいろ種類があって4年ものはお値段も1万円以上。これじゃあ、とても試作(それも成功するかどうかわからない


聞いていくと、2年ものの乾燥だったら3千円以下で買えるというので、すぐに送ってもらうべく手配をお願いしました。で、ナンときょう午前中には届いちゃいます、ラッキ~

これで「薬膳きのこ」のおやきの食材はほぼ揃いました。きょうはいざ試作

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 05:26│Comments(2)
│食材たち
この記事へのコメント
朝鮮人参あって良かったね~。(*^_^*)ヨカッタヨカッタ♪
それと、とっくに「たもぎ茸」に目を付けていたとは、さすがだのぉ。
やっぱり、おやき好きな人は狙い所が一緒やねぇ♪(笑)
こんなの知らないだろうっていう食材をネットで探すのも楽しいよね♪
オリーブ葉のパウダーはボツかぁ。皮に混ぜたら良いかなって思ったんだけどなぁ。
コーヒーを混ぜたおやきはどう?(^_^;)(書きながらの思い付きでした。)(爆)
それと、とっくに「たもぎ茸」に目を付けていたとは、さすがだのぉ。
やっぱり、おやき好きな人は狙い所が一緒やねぇ♪(笑)
こんなの知らないだろうっていう食材をネットで探すのも楽しいよね♪
オリーブ葉のパウダーはボツかぁ。皮に混ぜたら良いかなって思ったんだけどなぁ。
コーヒーを混ぜたおやきはどう?(^_^;)(書きながらの思い付きでした。)(爆)
Posted by ピヨスケ at 2009年04月14日 23:29
ピヨスケくん、
ご心配かけたけど、ありがとう。たもぎ茸は独特な風味があるキノコだから、他のキノコと混ぜて使うの。オリーブの粉末じゃなくて、桜葉の粉末は「桜おやき」の生地に混ぜてるし、コーヒーは「マロンdeおさつ」の生地に使ってますよ!(笑)
ご心配かけたけど、ありがとう。たもぎ茸は独特な風味があるキノコだから、他のキノコと混ぜて使うの。オリーブの粉末じゃなくて、桜葉の粉末は「桜おやき」の生地に混ぜてるし、コーヒーは「マロンdeおさつ」の生地に使ってますよ!(笑)
Posted by おやき at 2009年04月15日 05:57