QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2009年04月23日

負の連鎖

金沢から戻った翌日、つまりおとといの朝、わたしの気分は最悪。

母と前夜に喧嘩をした挙句、朝食はふたりともムッツリとして言葉も交わさず、「行ってきます」さえ言わずに家を出た。

他人なら言わずにいることも、親子だと遠慮もなく言い合ってしまうことは悪いことではない。けれど仲直りするキッカケがなかなか見つからなかったりする。

その朝も車を運転しながら「あ~あ、気分悪い!」とつい独り言。

そんな気分でスタートする日はいいことがあるわけがない。。。って、始めからわかっていればねぇicon11

店に到着。まずやることは荷物専用のエレベーターにお粉のタッパーを入れて2階に上げる作業。

エレベーターの扉を何気なく開けた。

・・・・・face08

目の前に広がる光景が一瞬理解できなくてキョトン。それから「エ~~~ッ!!

先週土曜日の夕方、下処理をして軽いしょうゆ味をつけたしめじ10kgを小袋に分けて詰め、トレイに載せた。そこまではいい。。。

それをエレベーターに入れて階下の冷凍庫にしまうはずだったのに、わたしは忘れて帰ってしまったface07

一瞬にして「しめじ10kg」何千円かがパーですicon11


その日の午後、あるホテルにおやきを納品に行った。

ホテルの担当に言われた場所に車を停めようとするとすでに先客がいる。すると係員のおじさんが出てきて「納品かね?」というので「はい」というと、ホテルの裏手を指差して「あっちの奥の方に停めていいよ」と言う。

おじさんも親切に一緒に歩いてその場所まで行ってくれた。そして、ポールが立ててある場所を指差して「ここに入れて」と、ポールまでどかしてくれた。

「突っ込んで停めていいですか?」と窓から顔をだして聞くと「だめだめ、お尻から入れて」と言う。。。。ここで皆さんだいたい察しがつきますよね?

どしゃ降りの雨の中、バックミラーもよく見えない。でも、隣の車と頭を揃えるぐらいまでバックはOKだろうと思ったのが間違い。あと30cmは大丈夫かな、と思ってアクセルを軽く踏んだ瞬間「ガシャッ!

あの車をぶつけた時の何とも言いがたい音が耳に聞こえて「あ~あ!やっちゃったicon11

泣きたい思いでドアを開けて『何があったの?』と外へ出てみれば、誘導してたはずのおじさんの姿はない!face09

ちょうど死角になる左後方に4,50cmのコンクリの塀があったのでした。。。。

おじさんはぶつかった瞬間に近くのドアから中に飛び込んでしまったらしい。ズルイよぉicon11

よくよく考えてみれば、おやきはトランクに入れてあるんだから、突っ込んで入れた方が取り出し易かったのに。

わたしの愛車は見るも無惨。後ろのバンパーにクッキリと5cmぐらいのカギ裂きの穴ができちゃった。。。

               負の連鎖

2度あることは3度ある、、、を呪文のように唱えて、その後は家まで何とか辿りついけれど、マイナスな気分で一日が開けるとロクなことはない、という教訓。しっかり身に沁みましたicon10icon10

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

同じカテゴリー(思いつくまま)の記事画像
GWの一枚
30回忌
やしょうま三昧
料理三昧
試作三昧
眠い・・・
同じカテゴリー(思いつくまま)の記事
 GWの一枚 (2025-05-10 06:50)
 駐車場が一杯 (2025-05-03 06:54)
 懐かしい面々 (2025-04-24 06:46)
 小雪交じり (2025-03-29 06:47)
 露霜 (2025-03-22 06:55)
 30回忌 (2025-03-06 06:46)

Posted by おやき at 06:16│Comments(5)思いつくまま
この記事へのコメント
あぁぁ。それはそれは。
わかります、家族だからこそ難しいコミュニケーションってありますし、だめだめモードは連鎖しますよね。

嫌なことがあったら「ありがとう」というといいそうです。難が有るからこそ「有り難う」。不幸の連鎖を断ち切ってくれるのだとか。つぶやくだけでいいなら楽ちんです♪

落ちたらあとは上がるだけです!
不幸の連鎖があるんだから、幸運の連鎖もあるはず。
すっと切り替えるワザをマスターしたいですね。
Posted by ken at 2009年04月23日 11:19
災難災難~~~!!!
私は、今日振込みに行って、振込用紙だと
時間がかかるからってキャッシュコーナーに
行ったら、なんとピーピーと音が鳴って故障・・。
更に時間がかかっちゃいました・・。

で、午前中は店が暇で1時からの授業参観に
行くのに丁度よかった~~と思ったら直前に
お客様~~。

ま~何とか母と食事を作って出かけようと
思ったら母が用事を頼む(母はいつも私が
帰るときに用事を頼む!!)。
参観遅れてしまった・・。

そんなんでムシャクシャしていたんですが・・
まだまだ私はましかぁぁぁ。
車はショックですよね~~~!!!!
Posted by masumimasumi at 2009年04月23日 16:43
まあ!おやきさんでもそんなことがあるんですね。

でも、それだからいいんですよ。(ゴメン)人間なにもかも完璧だと
かぐや姫になって天に昇っちゃうからね~。
わたしとしてはこれを読んで少しばかり安心したところです。
よかったわ、普通の人で。

あ、ウチも車をしょっちゅうぶつけてますよ(夫がですけど)。
修理代は痛いですね。
Posted by 椿 at 2009年04月23日 17:07
こんな時間にやってきたぁ。(夕べの痛み止めが少し効いてたみたい♪)
負の連鎖の感じは解るよ…。(私なんて毎日だから。(^_^;))
私に比べればまだ良いぞぉ。気にするなぁ♪(^o^)/
無理に断ち切ろうとしない事が一番かな…。抜け出すには時期とかがあるから…。
心配になったら「いつも通りだから大丈夫」って声に出したり、ちょっとだけ何か楽しい事をしてみたりすると違ってくると思うよ。
1つ何か楽しい事できたり良い事出来たりすれば、後は大丈夫だよ。
説得力無くてゴメン…。
お母様と何か楽しい事して、負の連鎖を吹き飛ばしちゃいましょう。
Posted by ピヨスケ at 2009年04月24日 03:07
kenさん、
初めまして!? ようこそです(笑)
「ありがとう」「有り難う」、素敵な解説ですね。ほんとに辛い時や情けない時、こんな言葉が言えるようになりたいです。「有り難う」ってつぶやけば、幸福の連鎖が舞い降りてきそうですもん。


masumiさん、
そりゃ大変!重なる時は重なるってこと、よくあるし。でもそういう時こそ、冷静に笑顔でいられるような器の大きな人間になりたい!!


椿さん、
わたしも人間で安心した!?(爆) きのう従姉さんとお話したけど、声がソックリ!! さすが血縁って思ってしまった(笑)


ピヨスケくん、
もう大丈夫で~す!自然体、自然体!! 自然体のわたしは元気印なのだ!!!
Posted by おやき at 2009年04月24日 06:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。