2009年11月12日
少しホッ
おとといの「少しムカッ」に反して、今朝は「少しホッ」です

きのうイトーヨーカドーのイベントから帰ってきたのが8時近く。さすがに疲れたなあと思っていたら、母が「きょうね、ビックリしたの」と話し出した。
いい加減に相槌を打っていようと聞き始めたら、正気になった

夕方、母が『今夜はおでんにしよう!』と思って、西友南長野店(いいネタの時はちゃんと記載します

わたしの帰宅に合わせて、急いでおでんを仕込み始めようと、大根を切った。。。
ナント、すがいっている!

(水気がなく、小穴があったりすることを「すがいる」というのですが、これって方言かしら?)
『これじゃあ、煮ても柔らかくならないだろう』と思いながら、買い替えに行く時間もないので煮始めたのだそう。
案の定全然柔らかくならない。。。それでもわたしの帰宅が遅かったから1時間以上煮たらしいけど。
で、母は西友に電話をかけて、「その大根は店頭から引き下げた方がいいですよ。うちは買い替えに行く時間もないから、今夜は大根なしのおでんにしますけど」というようなことを言ったらしい。
すると電話口の男性は「大根のないおでんなんていけません!住所を教えてください、すぐにお届けします!」と仰って、5分もしないうちに家に大根が届いた!!
思わず「すご~いっ!」と言ったわたし。
だって、だって、本当にすごいと思いませんか?
おとといのお寿司屋さんとつい比べてしまいました。
やっぱり、ホスピタリティって大事

ちゃんと人の心を打ちます。
11月11日(水)より15日(日)の期間、イトーヨーカドー長野店さん、地下食品売り場にて、「信州おやきフェア」を開催中。
出店は、豊誠堂製菓舗、南屋菓子店、お母さんの味たんぽぽ、蔦谷本店、溝口餅店、ふきっ子のお八起の6店舗です。
お時間ある方はぜひのぞいてみてくださいませ

(写真は、豊誠堂製菓舗さんです

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 04:17│Comments(2)
│思いつくまま
この記事へのコメント
西友は対応が早いよね。かなり昔は南長野店によく行ってた。当時、惣菜が凄くマズくてね~。(^_^;)
ある時、モロヘイヤを買った時、悪くなっていたのでメールしたら、すぐ電話が来て店長自らやって来て謝罪して良い物と交換してくれた。
ついでに惣菜の事もメールしておいたので本部が急きょ調べたら味が落ちていたって…。
調理の担当者が面倒くさがって味見チェックをしてなかったんだと。なので味が落ちていても気付かずに売り場に出していたそうな。
いつもの慣れが、だらけさせるのかなぁ。レシピ通り作っていれば間違いないや、売り場に置いておけば買って行くから良いやって感覚だったのかもしれないね。
西友の本部に、「売っていると置いているは違う!。ただ置いておけば売れるって言う気持ちでいれば、お客さんは分かるし買わないと思う。」
「毎日を無難に終わらせようとする考えがあると店は良くならない」って伝えた…。
それから意識改革が始まったらしくて、なぜか店長さんや本部の人と色々メールのやり取りがあって、出来た企画が、今はどこのCMでもやってる「日にちや曜日による特売日」(当時は、どこもやって無かった。実は私も含めて作った企画だったのだ。当時の西友は、毎月始めの1、2、3日だけだったかな?。大手では初の試みでした。)
今思うと、よくそんな事言ったりやったりしたなぁと思う…。
スーパーは惣菜と温度管理を見れば、やる気度が分かるんだよね。コンビニはカゴの汚れ具合を見る。(ピヨスケ流)
昔は、あっちこっちのスーパーの店長さんと顔見知りになりました。(笑)
今でも、つい色々チェックしてしまう♪
ある時、モロヘイヤを買った時、悪くなっていたのでメールしたら、すぐ電話が来て店長自らやって来て謝罪して良い物と交換してくれた。
ついでに惣菜の事もメールしておいたので本部が急きょ調べたら味が落ちていたって…。
調理の担当者が面倒くさがって味見チェックをしてなかったんだと。なので味が落ちていても気付かずに売り場に出していたそうな。
いつもの慣れが、だらけさせるのかなぁ。レシピ通り作っていれば間違いないや、売り場に置いておけば買って行くから良いやって感覚だったのかもしれないね。
西友の本部に、「売っていると置いているは違う!。ただ置いておけば売れるって言う気持ちでいれば、お客さんは分かるし買わないと思う。」
「毎日を無難に終わらせようとする考えがあると店は良くならない」って伝えた…。
それから意識改革が始まったらしくて、なぜか店長さんや本部の人と色々メールのやり取りがあって、出来た企画が、今はどこのCMでもやってる「日にちや曜日による特売日」(当時は、どこもやって無かった。実は私も含めて作った企画だったのだ。当時の西友は、毎月始めの1、2、3日だけだったかな?。大手では初の試みでした。)
今思うと、よくそんな事言ったりやったりしたなぁと思う…。
スーパーは惣菜と温度管理を見れば、やる気度が分かるんだよね。コンビニはカゴの汚れ具合を見る。(ピヨスケ流)
昔は、あっちこっちのスーパーの店長さんと顔見知りになりました。(笑)
今でも、つい色々チェックしてしまう♪
Posted by ピヨスケ at 2009年11月12日 23:59
ピヨスケくん、
今朝は寝坊した!早く行かなくちゃ!!
西友って、すごいね、やっぱり。ちゃんとお客様の声を大事にしてるんだもの。そのわりに業績不振。。。ぴよすけくん、もっといろいろアイデア提供してあげて!!(笑)
今朝は寝坊した!早く行かなくちゃ!!
西友って、すごいね、やっぱり。ちゃんとお客様の声を大事にしてるんだもの。そのわりに業績不振。。。ぴよすけくん、もっといろいろアイデア提供してあげて!!(笑)
Posted by おやき
at 2009年11月13日 05:06
