QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2010年01月26日

酒器


ず~っと昔からやりたいことがある。
たぶんおやき屋を辞めるまで出来ないだろうけど、ず~っと昔からの夢。

たいした夢じゃないけど陶芸をやりたい。目の前の土の塊が自分の手の中で器に変身していくなんて、とっても魅惑的。それとガラス工芸も。。。

でも今は指を加えているしかないから、とりあえずは趣味の酒器集め。セッセと溜め込んでいるものの、なかなか自宅で日本酒を飲む機会がないので今やホコリをかぶっている状態。でも、きのうたまたま食器を見せて欲しいというお客様がいて、久し振りに酒器を出してみた。

自分で集めたものにはやっぱり愛着があって『ああ、久し振りに熱燗でも飲もうかな~』なんて、思ったら、夜は打ち合わせが長引いて8時を回っての帰宅。

のんびり熱燗ムードはどこへやら。

そしたら、今朝イリノイの友達から「週末は母と日本酒を熱燗にしたり、二人でくちゃくちゃしゃべりながら、酔っぱらったり、なかなか良いですなぁ。」だってface07

それもお手製の酒器で!彼女はアメリカにいるのに毎週陶芸に通ってる。。。本当に羨ましい限り。

          酒器

これが彼女作成の酒器。徳利に模様(としかわからないけど)を入れてあってお洒落な酒器です。

やっぱり日本酒はゆっくりと時間をかけて味わいながら飲みたいものです。

          酒器



「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(お気に入り)の記事画像
ふきのとうの勘違い
三時草
日本しゃくなげ
君子蘭
花芽
てまひま
同じカテゴリー(お気に入り)の記事
 解体作業 (2020-05-01 06:56)
 ふきのとうの勘違い (2018-12-28 07:38)
 三時草 (2018-05-19 07:39)
 日本しゃくなげ (2018-05-08 07:28)
 君子蘭 (2018-04-05 07:43)
 花芽 (2016-02-20 06:08)

Posted by おやき at 06:06│Comments(3)お気に入り
この記事へのコメント
こんにちは☆

陶芸作品って何とも言えない雰囲気が出て素晴らしいですよね。

酒器好きということで文章を読み続けながら、
今日はどんなのだろう???(ワクワク)して見ていたのですが、
画像が出てきてこれまた大感動!

お洒落で素敵です☆
Posted by エル・エリアエル・エリア at 2010年01月26日 10:23
エル・エリアさま
おはようございます!
ワクワクしていただいてありがとうございます!!
素敵な酒器って、お酒をより美味しくいただけるし、凹んでいても元気になれる気がします(笑)
Posted by おやき at 2010年01月27日 06:06
日本酒はお腹にあわなくて飲まないけど 宮坂酒造の「花まる」という 甘いワインみたいな冷酒をたまに土産物で(長野駅前)買い、青のガラスオチョコでチビチビ飲んでます♪。
Posted by ブランフェムト at 2010年02月01日 12:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。