QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年04月07日

理想と現実??

母のコレステロール値が高い、とお医者様から指摘を受けてから、わが家はこんな野菜料理とお豆腐がメインの食事になりました。

理想と現実??
今までも決して高カロリー食を摂っていたわけではないのですが、「鶏卵は週1~2個にして、魚卵、海老、蟹、イカ、牛肉、鶏肉もなるべく食べないように。食事はすべて薄味にすること。」と言われて約1ヶ月。

最初のうちは気を遣っていた母。最近は食事制限があることにかなりストレスを感じている様子。




「夕食に何を作っていいのか、わからないよ」
「あれもこれもダメ、ダメって、うるさいねぇ」
「食べなくちゃいいんでしょっ!」
わたしが一言注意をするたびに返ってくるようになった、母の抵抗。

こんな野菜だけの料理って、健康的で理想ですよね。でもでも、現実はお肉が食べたかったり、揚げ物が食べたかったり、食事にはメリハリが必要なわけで。。。

「お母さん、週に1回は自分が好きなものを食べることにしようよ。ガマンしてる自分にご褒美だと思って。そうしたらストレスも少しは軽くなるし。」
ガマンの日々は長くは続かないもの。だからこそ息抜きの食事も必要。

このご褒美のお陰で、この頃母のストレスもだいぶ減ってきたような。。。でも、油断は禁物ですねface10


こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/



同じカテゴリー()の記事画像
93歳になりました!
紫蘇の実
母娘旅2
恒例の杏ジャム
母のリハビリ
指の運動結果
同じカテゴリー()の記事
 母のひと言 (2024-12-26 06:50)
 予防接種 (2024-12-19 06:52)
 頭の黒いねずみ (2024-11-21 06:54)
 いくつまで? (2024-11-09 06:54)
 老鬼に霍乱 (2024-10-04 06:49)
 93歳になりました! (2024-09-28 06:50)

Posted by おやき at 09:49│Comments(5)
この記事へのコメント
わかりま~す。うちも夫がメタボちゃん。娘も気になるお年頃。
でも、野菜料理って、実は手間がかかる割には認められなくて、
毎日献立に頭悩ませてます。
Posted by 来楽暮 at 2008年04月07日 10:58
その食べちゃいけないものって、
痛風の俺が食べちゃいけないものと同じだーー!
元々食えない肉以外は平気で食べてるけどね!
あ、量は控えてますよ。
その痛風も6~7年発症してません。
Posted by ゆたか at 2008年04月07日 12:39
来楽暮さん、

やっぱり~、野菜料理ってボリューム感とか、ガツンっていうイメージとか、ってないですもんね。主婦の辛さがヒシヒシと伝わってきちゃいました。わたしなんて、甘すぎ~。


ゆたかさん、

じゃあ、今度うちへぜひお食事にいらしてくださいませ。
母の憂鬱も吹き飛ぶってもんです!
Posted by おやき at 2008年04月08日 06:58
おいしそう・・・。なんでもいいから、作ってほしい(ーー;)
わらひは文句言わないから。
それに器がいいね~!(^^)!
Posted by 来楽暮(おねえちゃん) at 2008年04月11日 10:23
来楽暮おねえさん、

いらっしゃいませ!わざわざお越しいただいてありがとうございます。
食材持参で伺わせていただきたいのはヤマヤマですけど、、、なんせ千葉ですもんねぇ。今度長野へお越しの際にはぜひお会いしたいです!
Posted by おやき at 2008年04月12日 04:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。