2015年04月30日
本日は振替休日です
きょうは木曜日ですが、昨日の祝日営業の振替休日とさせていただきます。ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんm(__)m
なお「百十そば」は営業いたしますが、すでにご予約がいっぱいとなっております。こちらも申し訳ございませんm(__)m
ということで、朝3時起きで挽いた蕎麦粉で、これから蕎麦を打ちます

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
2015年04月29日
のびろがピンチ!
きのうからスタートした「のびろ」のおやき。
今年はお願いしている農家さんが体調不良で入荷が不定期になると、昨日お話したばかりですが、実はもう一軒の農家さんも冬に転んで怪我をされたそうで、今年は無理との連絡が昨夜入りました。
「のびろ」がピンチ!

でもファンの多い「のびろ」のおやきを作らないわけにはいかず、今年はわたしも採りに行く覚悟をしました

産直や八百屋さんで売られている「きれいにこしらえてあるのびろ」もありますが、買わない理由はふたつです。
ひとつは、もちろん、手間賃が含まれていて高すぎること。
それともうひとつは、出所が明らかでないこと。
のびろは農薬や除草剤にも強いので、生えている環境がわからなければ本来は口にできない、と思うのです。しかし、きれいにこしらえてしまうとそれがわかりません。
農薬散布については生育場所をみればわかりますし、除草剤はこしらえる前にのびろの球の表面が黒くなっているかどうかで判別できるのです。

ということで、信頼できる農家さんが共倒れになってしまった今年は、どんなに手間であっても自分で調達して下ごしらえするしかなさそうです。
とは言っても、わたしには強力な助っ人が

縁の下の力持ちは、やっぱり母なんです

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
2015年04月28日
のびろおやき始まります
大変、大変お待たせいたしました。今年も「のびろおやき」が始まります。

暖かい陽気のせいなのか、きのうも 「のびろのおやきはまだ?」「もうスーパーには売ってるわよ」「のびろ、食べたかったのに・・・」と、のびろおやきのリクエストが多数。
申し訳ございませんでしたm(__)m
本日よりスタートいたします。
ただ・・・・
毎年お願いしている農家さんが今年は体調が悪く、例年のように入荷がコンスタントにあるという状態ではなくなってしまいました
お作りできない日もあるかと思いますので、のびろおやきをお求めの際はお電話などでご確認いただければ幸いです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

暖かい陽気のせいなのか、きのうも 「のびろのおやきはまだ?」「もうスーパーには売ってるわよ」「のびろ、食べたかったのに・・・」と、のびろおやきのリクエストが多数。
申し訳ございませんでしたm(__)m
本日よりスタートいたします。
ただ・・・・
毎年お願いしている農家さんが今年は体調が悪く、例年のように入荷がコンスタントにあるという状態ではなくなってしまいました

お作りできない日もあるかと思いますので、のびろおやきをお求めの際はお電話などでご確認いただければ幸いです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
2015年04月27日
ひとりの朝
母が泊まりで出掛け、今朝はひとりの朝です。
昨夜はひとりを満喫し過ぎたせいか、今朝は思いっきり寝坊しました
思い返せば、母とのふたり暮らしも今年で早10年。
お互いに独り暮らしが長かったために、一緒に暮らし始めた頃は何かと衝突して泣きわめくほどのケンカもしてきました。
そのうちにふたりとも共同生活の暗黙のルールを学んで仲よく暮らせるようになり、今では金魚のフンのように
わたしの出掛けるところはどこへでも付いてくるようになった母です。
2月に交通事故に遭ってからどこかしら元気がなくなって、車の運転もあまりしたがらなくなったのがちょっと心配ではあるけれど、それも歳のせいかな。
それでも母が元気でいてくれるから、仕事も続けていられるわけで。。。
いつまでもこんな生活が続くわけではないのだから、今の生活を大事にしなくてはいけないと、改めて今朝肝に銘じました。
って、時間ないのに何やってるの!わたし
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
昨夜はひとりを満喫し過ぎたせいか、今朝は思いっきり寝坊しました

思い返せば、母とのふたり暮らしも今年で早10年。
お互いに独り暮らしが長かったために、一緒に暮らし始めた頃は何かと衝突して泣きわめくほどのケンカもしてきました。
そのうちにふたりとも共同生活の暗黙のルールを学んで仲よく暮らせるようになり、今では金魚のフンのように

2月に交通事故に遭ってからどこかしら元気がなくなって、車の運転もあまりしたがらなくなったのがちょっと心配ではあるけれど、それも歳のせいかな。
それでも母が元気でいてくれるから、仕事も続けていられるわけで。。。
いつまでもこんな生活が続くわけではないのだから、今の生活を大事にしなくてはいけないと、改めて今朝肝に銘じました。
って、時間ないのに何やってるの!わたし

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
2015年04月26日
旧札
探し物をしていたら、旧札が何枚か出てきました。
思わずブログにアップしようと思って写真を撮ってから、ふと思い出しました。
『確かお札は写真撮ってはいけなかったんじゃないかしら?』
ネットで調べたら、ブログなどにアップはできるけれど、それを他人が使って偽造などをした場合は罪になるとのこと。
『危ないことは止めておこうっと』と思って、さらに旧札の価値もついでに調べてみました。
旧岩倉具視500円札が未使用で3,000円
伊藤博文1000円札が5,000円
新渡戸稲造5000円札が13,000円
だそうです

もう少し寝かせておこうっと

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
2015年04月25日
GW営業のご案内
GWもいよいよ来週からスタートというのに、今頃になってバタバタと5月の営業スケジュールを作っていたらこんな時間です

一応ホームページではご案内しておりますが、改めて下記お知らせいたします。
4月29日 営業 (午後2時まで)
4月30日 おやき休業、百十そば営業(ご予約承り中です)
5月1日、2日 営業 (通常営業 午後5時まで)
5月3日~6日 営業 (各日とも午後2時まで)
5月7日 おやき休業、百十そば営業(ご予約承り中です)
5月8日 完全休業日
上記何卒よろしくお願いいたしますm(__)m なお売り切れ次第閉店とさせていただきます。
さあ、急がなくちゃ!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
2015年04月24日
片付け日
きのうは朝一番の部屋の片付けに始まり、店でも冷凍庫の片付けで終わりました

つまり「片付け日」。
それで気持ちまで軽くなったせいか、久し振りに自分が余計なものをすべて捨てて、等身大の自分に戻ったようでした。
片付けでリフレッシュ。お金がかからなくていいなぁ

シンプルに自分ができることをコツコツと続けていく、そんな自分の人生が見えてきたような気がします

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
2015年04月23日
朝から片付け
このところめっきり暖かくなって、冬はもうとっくに過ぎ去った感があるというのに、わたしの部屋はダウンジャケットやオーバーが鴨居にかかり、冬物の衣類がソファに散乱し、まだ冬の真っ只中という有様です
朝起きて回りを見回して、『これってどうなの?』とウンザリ。
そうでなくても朝は時間がないっていうのに、冬物を片っ端から片付け始めちゃいました。
ザッと片付いたかな、と思ったら、もうこんな時間です
でも心は軽くなって、気持ちのいい春風が吹いてます♪
さあ、行ってきますっ
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

朝起きて回りを見回して、『これってどうなの?』とウンザリ。
そうでなくても朝は時間がないっていうのに、冬物を片っ端から片付け始めちゃいました。
ザッと片付いたかな、と思ったら、もうこんな時間です

でも心は軽くなって、気持ちのいい春風が吹いてます♪
さあ、行ってきますっ

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
2015年04月21日
胡桃割り
週末明けの月曜日、お店はお天気のせいもあってボチボチ。そんな日は気になっていながら片付けてない仕事にとりかかります。
きのうの仕事は「胡桃割り」。
姫胡桃と菓子胡桃、両方とも山のようにあるんですが、割っている時間がありませんでした。放っておけば虫の巣になるのは必須


石と金槌を持ち出して、お店の隅でコツンコツンと1時間。
それでも溜まった胡桃の実は300g足らず。。。
目に見えない細かい仕事って、実は一番手間がかかりますね

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
2015年04月20日
探し物
今朝は、母とふたりで必死に探し物をしていたらこんな時間です
昨夜、電話がかかってきて「明日からご協力お願いします」と言われ、母に「お母さん、この間もらった書類どこへやった?」と聞くと、母が「知らないよ。ヨウコに渡したじゃないか」と言う。
「わたしは預かってませんっ!」と言いながらも、「いいわ、明日の朝ふたりで探そうね」と、サッサと寝てしまいました
そして、今朝。
「お母さん、ふたりで探すよ!」と掛け声をかけて、家中かけずり回り。
「こっちの部屋にはないよ~」
「こっちもないよ!」
ホントに家中ひっかき回した挙句、出てきたところは灯台下暗し、テレビの前に置いた椅子の下
「どっかへいっちゃうといけないからと思って、一番目につくところへ置いたんだよ」と母。
それならそれで、もう少し早く思い出してくださいね!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

昨夜、電話がかかってきて「明日からご協力お願いします」と言われ、母に「お母さん、この間もらった書類どこへやった?」と聞くと、母が「知らないよ。ヨウコに渡したじゃないか」と言う。
「わたしは預かってませんっ!」と言いながらも、「いいわ、明日の朝ふたりで探そうね」と、サッサと寝てしまいました

そして、今朝。
「お母さん、ふたりで探すよ!」と掛け声をかけて、家中かけずり回り。
「こっちの部屋にはないよ~」
「こっちもないよ!」
ホントに家中ひっかき回した挙句、出てきたところは灯台下暗し、テレビの前に置いた椅子の下

「どっかへいっちゃうといけないからと思って、一番目につくところへ置いたんだよ」と母。
それならそれで、もう少し早く思い出してくださいね!

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/