QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年06月03日

子供服?


どう見ても、これって子供服?

        子供服?

でも、これ「お手拭タオル」なんです。
こんな風にハンガーにかけて使います。

               子供服?

母が知り合いからいただいてきた時、タンスの前に掛けてあったのでてっきり赤ちゃんの洋服が掛かっているのかと思って、母に「どうしたの?誰か赤ちゃんでもできたの?」って聞いちゃいました。

このお手拭タオルも先日の母の折り紙同様、老人センターで教えてくださる手習いのひとつだそうです。

でも、もったいなくてわが家では未だに飾ったままで~すface10



こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(道具たち)の記事画像
初使い
ビニール袋
唐箕
包丁研ぎ
過保護なボイラー
削り器
同じカテゴリー(道具たち)の記事
 初使い (2018-06-25 07:34)
 ビニール袋 (2016-07-24 06:02)
 唐箕 (2014-10-20 06:03)
 包丁研ぎ (2014-05-30 06:05)
 過保護なボイラー (2012-03-31 05:59)
 削り器 (2011-12-15 06:03)

Posted by おやき at 06:08│Comments(7)道具たち
この記事へのコメント
はは、かわいいね(*^_^*)
Posted by ゆたか at 2008年06月03日 06:35
お婆ちゃんの家にもありました(^0^)
お婆ちゃん家では、ワンちゃんを飼っていたので見た瞬間は、ワンちゃんの服だと思いました。可愛いですよね (^.^)
Posted by stitch at 2008年06月03日 09:05
わたしの祖母も似たようなものをつくってました。
なつかしいですね。
Posted by みさわ at 2008年06月03日 11:13
うちにも2つありま~す(^^)

これ可愛いですよね。。使うのがもったいないくらい・・・
Posted by ハルハル at 2008年06月03日 21:22
わぁ~、みなさん結構知ってらっしゃる!


ゆたかさん、

ようこさんのガラじゃないとか言ってない?


stitchさん、

ようこそ、です!
やっぱりお婆ちゃんのお家にあったということは、手習いで教わってこられたのでしょうか?ワンちゃんの洋服って言われればそう見える!


みさわさん、

懐かしいって、どれぐらい前?そんなに前からあったのかしら?


ハルさん、

やっぱり!使えないですよねぇ、なかなか。
あっ、全然関係ないけど、トマトソースは急冷するんですね。勉強になりました!
Posted by おやき at 2008年06月04日 04:08
やっとこれ見つけました!
今日の23時40分にブログアップします(笑)!
Posted by masumimasumi at 2008年06月11日 18:57
masumiさん、

すっごくかわいい~~!うちで頂いたものより可愛いんだもの。わたしも買いに行っちゃおうかな。
Posted by おやき at 2008年06月12日 06:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。