2008年12月20日
交差点
「ふきっ子のお八起」は旧国道18号線沿い、青木島の交差点角にあります。
厨房は2階。そして道路に面した東側には窓もあります。
ということは、視界良好。道路や交差点が見下ろせるロケーション。
おやきを作りながら気分転換に外を見るのも日課のわたし。
きのうも何気なく外をふと見た瞬間、車が衝突する瞬間を視線が捉えてしまいました。
長野方面からきたワゴン車が右折しようとしたところへ、上田方面からきたヤンキー車が直進猛スピードで突っ込んできて。
ヤンキー車は慌てて避けようとセンターラインをオーバーしたところへ長野方面からの軽の直進車がきて。
3台が一度に衝突しました

ヤンキー車は前面大破。ワゴン車は左後方が大破。軽は右前方が潰れてました。
ワゴン車もヤンキー車もレッカー車が来ないと動かない状態ほどに大破しているのに、と~っても不思議なことに乗っていた人達は怪我ひとつなし。
後で後遺症が出てくるかもしれないけれど、とにかく救急車の出動はありませんでした。
こんな不幸中の幸いもあるけれど、交通事故はやっぱり怖い。
青木島の交差点は「魔の交差点」と言われているそうです。確かに交通事故がほんとに多いです。その瞬間を目撃したのは初めてですが。
と、ここまで読んでいただいた方は素朴な疑問がおありでは?
おやき作りながら、これだけ詳細に観察していたの?
あははっ、事故処理の間はしっかりと手が止まっておりました



Posted by おやき at 06:11│Comments(3)
│一般
この記事へのコメント
あそこは信号が青だとスピード出しちゃう所なんだよね~。
車が店に飛び込まれなくて良かったね。
車が店に飛び込まれなくて良かったね。
Posted by ピヨスケ at 2008年12月20日 21:52
事故は怖いですね。
私も運転には気を付けなくては(^_^;)。
時々運転中眠気感じる地点有るし。
事故が多い場所って「何か」が呼んでるいわくの有るケースがあるとか。
私の住んでる所にも近所の坂道に1ヶ所有りました。
坂道の麓に飲み屋のご主人が地蔵立てて供養してから事故無くなったみたいだけど、友達から聞いた話だとその場所には沢山の見る事の出来る方には見える「ヒト」が沢山立ってたらしい…。
私も運転には気を付けなくては(^_^;)。
時々運転中眠気感じる地点有るし。
事故が多い場所って「何か」が呼んでるいわくの有るケースがあるとか。
私の住んでる所にも近所の坂道に1ヶ所有りました。
坂道の麓に飲み屋のご主人が地蔵立てて供養してから事故無くなったみたいだけど、友達から聞いた話だとその場所には沢山の見る事の出来る方には見える「ヒト」が沢山立ってたらしい…。
Posted by ブランフェムト at 2008年12月22日 07:30
ピヨスケくん、
過去に1度だけお店に突っ込まれたことがあるのよ。トラックが目の前にいたって、母が今でも話すけど、今だって十分あり得る話です。
ブランフェムトさん、
やっぱりそういう場所ってあるんですよねぇ。たぶんそういう要素もあって事故が多いのだと思うけれど、スピードを出しやすい場所っていうのも原因のひとつ。お店にお越しいただく際には十分お気をつけください。
過去に1度だけお店に突っ込まれたことがあるのよ。トラックが目の前にいたって、母が今でも話すけど、今だって十分あり得る話です。
ブランフェムトさん、
やっぱりそういう場所ってあるんですよねぇ。たぶんそういう要素もあって事故が多いのだと思うけれど、スピードを出しやすい場所っていうのも原因のひとつ。お店にお越しいただく際には十分お気をつけください。
Posted by おやき at 2008年12月23日 05:57