2018年03月29日
本日の閉店時間
誠に勝手ながら、本日の閉店時間は午後1時とさせていただきます。いつもいつも勝手な店主の都合で大変申し訳ございません。何卒よろしくお願いいたします。
きのうの定休日。母と出掛けて、お昼どこで食べようか?という話になりました。最近、回転寿司にハマっている母(平日のランチタイムは高齢者のご夫婦がとっても多くてビックリですよ!)が、またまた「回転寿司に行こう!」と言うので、近くの「はま寿司」に行ってみました。
ところが、テレビでもCMをやってるぐらいだし、考えてみれば春休みだし、ということで、はま寿司の駐車場は停めるところがないほど賑わっていました。まだ11時半なのに。
そこで、隣りにある大戸屋へ。こちらはまだ余裕で入れて、さてオーダー。
母はこのところ風邪で体力を消耗しているので、スタミナがあるものが食べたいと鰻丼を。わたしはヒレカツ定食を、と頼みました。
お店のスタッフが「ご飯の量は少なめにしましょうか?」と母に確認すると、すかさず大きな声で「いいえ、普通盛りで!」と即答。
思わずわたしもビックリ、お店の方も苦笑い。
これで御年87歳。この元気さに脱帽です!(^^)!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
きのうの定休日。母と出掛けて、お昼どこで食べようか?という話になりました。最近、回転寿司にハマっている母(平日のランチタイムは高齢者のご夫婦がとっても多くてビックリですよ!)が、またまた「回転寿司に行こう!」と言うので、近くの「はま寿司」に行ってみました。
ところが、テレビでもCMをやってるぐらいだし、考えてみれば春休みだし、ということで、はま寿司の駐車場は停めるところがないほど賑わっていました。まだ11時半なのに。
そこで、隣りにある大戸屋へ。こちらはまだ余裕で入れて、さてオーダー。
母はこのところ風邪で体力を消耗しているので、スタミナがあるものが食べたいと鰻丼を。わたしはヒレカツ定食を、と頼みました。
お店のスタッフが「ご飯の量は少なめにしましょうか?」と母に確認すると、すかさず大きな声で「いいえ、普通盛りで!」と即答。
思わずわたしもビックリ、お店の方も苦笑い。
これで御年87歳。この元気さに脱帽です!(^^)!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 07:35│Comments(2)
│一般
この記事へのコメント
お母様元気になって良かったね^^気温差が激しかったもんね。
今、ずくだせテレビ観てるよ~^^
本当に災害にあったときの準備をしないとね。
非常食は用意してないなぁ。
水は少しだけ確保してある。
あと寝袋、泥水や細菌をキレイにする浄水器、火おこしの火打石、ソーラー・手回し式のランプ、ソーラー充電器、バケツに水を入れれば使える充電式のシャワー、ヘルメット。この辺りまでは用意してある^^;
揃えだしたらキリがないよね(笑)
今、ずくだせテレビ観てるよ~^^
本当に災害にあったときの準備をしないとね。
非常食は用意してないなぁ。
水は少しだけ確保してある。
あと寝袋、泥水や細菌をキレイにする浄水器、火おこしの火打石、ソーラー・手回し式のランプ、ソーラー充電器、バケツに水を入れれば使える充電式のシャワー、ヘルメット。この辺りまでは用意してある^^;
揃えだしたらキリがないよね(笑)
Posted by ピヨスケ at 2018年03月29日 15:37
ピヨスケくん、おはよ~~!テレビ見てもらってありがとう。ほんとに災害用グッズは揃え出したらキリがない。必要最低限でいいと思うわ。都会と違って高層ビルもないし、公園などが避難場所になっているところは最低限の災害用品も揃っているし。って、他力本願がいけないのよね(>_<)
Posted by おやき
at 2018年04月02日 07:26
