2009年11月03日
雪でした
定休日だったきのう、午前中に仕事を終わらせて(強引に!)、お昼は直江津のお寿司屋さんにいました
久々の息抜きで美味しいお寿司を食べて、いざ帰ろうと高速に乗ったら、雪
それもどんどん降ってきて、回りが白銀の世界に変身していきました。


季節はずれ?の雪で、スタッドレスも履いていないので大慌て。 前を行く車も当然そうなわけで、どんどん渋滞になっていき、、、トンネル突入。
あれ????
トンネル出た途端に雨に変わってました。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

久々の息抜きで美味しいお寿司を食べて、いざ帰ろうと高速に乗ったら、雪

それもどんどん降ってきて、回りが白銀の世界に変身していきました。
季節はずれ?の雪で、スタッドレスも履いていないので大慌て。 前を行く車も当然そうなわけで、どんどん渋滞になっていき、、、トンネル突入。
あれ????

トンネル出た途端に雨に変わってました。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 05:32│Comments(2)
│休日の楽しみ
この記事へのコメント
おひさ~♪(^o^)/
薬が切れて、さっき目が覚めてしまったので久し振りに書き込みに来ました。本当にメチャ寒いよね~。昨日はさすがにストーブ引っ張り出したよ。
この1ヶ月は時間があるので、本を読んだり医者へ行ったりしてます。
理由は何と、店に謹慎を言い渡されてしまったからですぅ。(^_^;)
原因は、長野本部に名指しで苦情の電話が来たそうだ。
理由は不明…。(店長も本部も理由は分からないらしい)
ただ、お客さんが不快な思いをした…と電話してきたって…。
それだけで、注意じゃなくて、いきなり謹慎処分…。しかも無期限状態…。
納得いかないので労働基準監督署に相談しに行った。
理由も不明で、店に損害を与えてないのに無期限の謹慎処分は不当じゃないですか?って。監督署も無期限は問題があると言う事でした。
ただいま、店側とバトル中♪(笑)
店側は、私に落ち度があったからだと主張…。私としては、理由が不明なのだから落ち度あるとは言いきれないでしょうって思ってる。
ショックだったし、辛い気持ちになったから、一矢報いないと気が済まない!
それにしても店長、突然、監督署から呼び出しを受けてビックリしただろうなぁ。(笑)
私の方は、意外と監督署の権限が弱いのにビックリした。(^_^;)
薬が切れて、さっき目が覚めてしまったので久し振りに書き込みに来ました。本当にメチャ寒いよね~。昨日はさすがにストーブ引っ張り出したよ。
この1ヶ月は時間があるので、本を読んだり医者へ行ったりしてます。
理由は何と、店に謹慎を言い渡されてしまったからですぅ。(^_^;)
原因は、長野本部に名指しで苦情の電話が来たそうだ。
理由は不明…。(店長も本部も理由は分からないらしい)
ただ、お客さんが不快な思いをした…と電話してきたって…。
それだけで、注意じゃなくて、いきなり謹慎処分…。しかも無期限状態…。
納得いかないので労働基準監督署に相談しに行った。
理由も不明で、店に損害を与えてないのに無期限の謹慎処分は不当じゃないですか?って。監督署も無期限は問題があると言う事でした。
ただいま、店側とバトル中♪(笑)
店側は、私に落ち度があったからだと主張…。私としては、理由が不明なのだから落ち度あるとは言いきれないでしょうって思ってる。
ショックだったし、辛い気持ちになったから、一矢報いないと気が済まない!
それにしても店長、突然、監督署から呼び出しを受けてビックリしただろうなぁ。(笑)
私の方は、意外と監督署の権限が弱いのにビックリした。(^_^;)
Posted by ピヨスケ at 2009年11月04日 03:13
ピヨスケくん、
おはよ~~!久し振りでした!!
音信不通の期間にそんなことがあったの?不快だと思う原因をきちんとお客様から聞きだすのが責任者の役目だと思うけどなあ。それもせずに、いきなり謹慎と言われれば、言われ損。これから、両者どのぐらい歩み寄れるか、でしょう。体調はどうなの?こういう問題はストレスも非常に高まるから、くれぐれも気をつけて!
おはよ~~!久し振りでした!!
音信不通の期間にそんなことがあったの?不快だと思う原因をきちんとお客様から聞きだすのが責任者の役目だと思うけどなあ。それもせずに、いきなり謹慎と言われれば、言われ損。これから、両者どのぐらい歩み寄れるか、でしょう。体調はどうなの?こういう問題はストレスも非常に高まるから、くれぐれも気をつけて!
Posted by おやき at 2009年11月04日 05:49