QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2025年02月06日

やしょうま三昧


今週は「やしょうま三昧」です。やしょうまを食べまくっているわけではないですよ(笑)

日曜と月曜は自宅おやき教室。火曜はSBCずくだせテレビ。この3日間、やしょうまを作り続けていたというわけです。

やしょうまはお釈迦様の亡くなられた日(涅槃会)に作って食べる餅で、長野ではほぼ全県でやしょうまの類が作られています。

北信ではゴマや青のり、豆などと入れて棒状に形成したものが主流です。大町、安曇野地域では金太郎飴のような絵柄のやしょうまが作られています。

今回は絵柄の基本やしょうま「梅」を作りました。見た目は可愛いやしょうまですが、実は作るのはとっても大変。時間はかかるし、上手にできないし。。。でも、生徒さんたちは作りたいのです(苦笑)。

写真はSBCに差し入れしたものですが、ひとりで作った(ひとりで作るのが一番大変なんです)ので、ゆうに2時間かかりました。回りの緑は「抹茶」、赤い花びらは「赤カブ(ビーツ)」、中心は「かぼちゃ」で色付けしています。




「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:31Comments(0)思いつくまま