QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2012年12月21日

おやき鍋のススメ


冬と言えばやっぱりあったかい鍋ですね。ということで、きのうは「鍋特集」の取材でした。

昨年もやはりこの時期に「おやき鍋」をメディアで取り上げていただきましたが、今回改めて自分で言うのもなんですがやっぱりおいしいと、きのう思いました。

そもそも、お客様が鍋の〆にうどんもソバもご飯もないので、冷凍庫に入っているおやきを入れたらおいしかったんだよ!って教えてくださった「おやき鍋」。

硬くなってしまったおやきや、冷凍焼けしてしまったおやきも、見事に再生できる「エコ鍋」。

そして、何よりも手軽でヘルシーだから、受験生の夜食にもすぐに作ってあげられる。胃もたれせず、眠くならない「夜食鍋」。

冬の朝、冷たいおやきじゃ素っ気ないけれど、汁気たっぷりで温かい朝食がいただける「朝から鍋face10」。

要はいつでも何をいれてもどんな味でも、すぐに作れちゃうのが「おやき鍋」のいいところ。

おやきは、いわば「元祖B級グルメ」ですから、「おやき鍋」も現代のB級グルメと言えますねicon01

ぜひ、寒い日に「おやき鍋」を作ってみてください。

あっ、来月1月の土日曜日にまた「振る舞いおやき鍋」を開催します。詳細は後日に。

おやき鍋のススメ


<写真はキムチ味のおやき鍋です>



「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 05:56│Comments(2)おやき
この記事へのコメント
いよいよ一年がかりの思いが来月叶います。
おやき鍋楽しみだなぁ♪
また近づいたら連絡いれますね。
Posted by おやきわだ at 2012年12月21日 07:25
わださん、コメントお返しが遅くなってごめんなさい。

次回来訪時にはわたしからのお願いがあるのです。

写真を撮らせて欲しいの。よろしくです!

日程教えてくださいね。
Posted by おやき at 2012年12月24日 05:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。