QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2012年12月28日

年玉おやき 

先日もブログにてご案内させていただきましたが、今朝の信濃毎日新聞でも記事にしていただいていますので、再度ご案内させていただきます。

一年に7日間ある「おやきを食す日」のうち、年初めの1月5日が「年玉おやき」です。

本来は1月2日の朝に家族揃って食べられていた風習です。「今年も丸くいきますように」と願いながら、みんながおやきを開いて開運を祈りながら食べられていました。

この日を、信州おやき協議会では5日とさせていただきました。松の内で食べるおやきは同じご利益があるという言い伝えもあることから、三が日を外し、市場が開く日以降ということで、5日となっています。

食べ方の作法として、「新年の扉」を開くという意味で、願いを込めて両手で静かにおやきを開いてください。そして「今年も丸くいきますように」思い念じながら、家族や仲間と一緒に笑顔で食してください。きっとご利益があります。


紅色は「小豆餡に白玉」、白色は「野沢菜に白玉」、価格は各150円で販売いたします。

ホームページでは年内発送のご注文(本日まで!)を承っておりますが、店頭でも年内発送、年内予約を受け付けております。

ぜひご家族揃って笑顔で召し上がってくださいicon01

年玉おやき 


年末年始の営業は、年末12月30日まで通常営業、年始1月5日より通常営業となります。

地方発送につきましては、年内発送は本日まで受け付けております。明日以降の受付分につきましては年明け1月5日以降の発送となりますので、何卒ご了承くださいませ。


「おやき」は信州のスローフードです。

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 05:36│Comments(0)おやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。