QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2013年02月01日

えのき氷

きょうは2月のおやき詳細をアップしようと思っていましたが、それよりも早くお知らせしたいことがありました。

実は先月中旬より「えのき氷」を、いくつかのおやきの具に使い始めました。

「えのき氷」は巷でブレイク中ですが、はっきり言って手間がかかるし、それだけの効能があるのか疑問でもありました。

が、長野県農政部がきのこの需要を推進しており、その一環として「えのき氷」の需要拡大のため様々な試みをしているということで、試作に協力させていただきました。

したらば、なんとこの「えのき氷」の効果は絶大だったのです。

ダイエットに効果があるとか、コレステロールや中性脂肪を大幅に減らすことができるとか言われていますが、それはおやきの場合には単なる間接的効果でしかありません。

おやきの場合は、具の野菜に投入することで野菜の旨味が格段に増すのです。野菜の甘くてふくよかな味わいが引き出され、具全体がまろやかになったのです。

これにはわたし自身が一番びっくりface08

その試作以降、ふきっ子では「えのき氷」を、とりあえず「野菜みっくす」と「にら」のおやきに使っています。これからいろいろ試して、効果のある具にはどんどん使っていくつもりです。

味がよくなり、体も健康になるのなら、これはおやき業界全体で使っていかなくては!と思うこの頃。

おやき協議会の店舗でも「えのき氷」を取り入れていけるように推進していきたいなあと思っています。



「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/




同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 05:51│Comments(2)おやき
この記事へのコメント
えのき氷。 興味あったんですよ。
バ-ジョンアップしたおやき楽しみにしてますね♪
Posted by おやきわだおやきわだ at 2013年02月01日 07:34
わださん、おはようございます。

ぜひぜひ次回はこのおやきを召し上がってみてください。ほんとおいしくなりました!

そして、3月にいらっしゃる頃には本ができてますよ~~(^_-)
Posted by おやきおやき at 2013年02月02日 05:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。