QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2013年06月16日

湯ごねのおやき


きのうは長野都市ガスさんのおやき教室で教える「湯ごねのおやき」の試作をしました。

7月と8月は親子で参加していただくスタイルのおやき教室になるので、簡単でお子さんにも作りやすいおやきを教えようと思い、湯ごねの生地を使うことにしました。

見た目は写真通り、とてもきれいです。生地も翌日まで硬くなりません。難点は小麦の味がないこと、歯応えがないこと。

なぜかというと、小麦粉に熱湯を注ぐので、グルテンが生成されずに糊状になってしまうためなんです。

小麦粉は変幻自在です。水分量によって、温度によって、合わせる食材によって、如何様にも変わります。

それがおもしろい、のです。

さてさて、9月はどんな生地にしましょうか?

湯ごねのおやき




「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 05:58│Comments(0)おやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。