QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年08月24日

食事バランス

先週、食生活改善推進委員講習会があって、初めて講義ではなく実習がありました。

これがその時のメニュー。

食事バランス

みなさんは、これが食事一回分のおかずだと考えた場合、多いと思いますか?少ないと思いますか?
これは4人分の食材を6人で分けたので、野菜の肉巻きがもう1本、サラダがもう少しボリュームが多くなる、程度に増えることは増えます。。。が!

これだけでご飯とお味噌汁の夕食では、ちょっと寂しいと思う方が多いのでは?

でも、「食事バランスガイド」というものがあることを知っていますか?
この食事ガイドでは、上記の食事が一日の1食分の基本なのです。

日本人の食生活を見直すことを目的に文部省、厚生省、農水省が出した「食生活指針」を基に作られたのが、「食事バランスガイド」です。

食事バランス

食事メニューごとに点数があり、主食、主菜、副菜、乳製品、果物などに分類され、一日のエネルギー採取の目安の点数が決められています。

この表は最近スーパーや医療機関、飲食店などにも貼ってありますので、ぜひメタボが気になるお父さんたちや心配しているお母さんたちは参考にしていただければなあ、と思います。

因みに「ふきっ子のお八起」のおやきは3つで、主食の点数が2つ(うどん1杯と一緒)になりますicon01


こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(料理教室)の記事画像
試作三昧
「にらせんべい」作りましょう!
やしょうま教室
やしょうま
上手に出来た
やしょうま作りました
同じカテゴリー(料理教室)の記事
 試作三昧 (2020-12-14 06:39)
 「にらせんべい」作りましょう! (2020-04-04 06:57)
 やしょうま教室 (2016-02-27 06:16)
 やしょうま (2015-02-09 06:07)
 上手に出来た (2013-07-15 06:00)
 やしょうま作りました (2012-02-09 05:55)

Posted by おやき at 08:00│Comments(2)料理教室
この記事へのコメント
創業塾OB会はお疲れ様でしたーーー!
楽しかったですねぇ・・・・
お酌します!なんて言っておきながら出来ずにすみませんでした・・・・
あらためて次回に持ち越しということで(笑)

食事・・・・
かなり乱れてます。
しっかり見直さないと・・・・今はいいけど絶対近い将来ガタがきそう。。。
Posted by ゆたかゆたか at 2008年08月24日 17:45
はい!! しっかり次回まで覚えておきます(笑)
食事バランス、大事です。意外と早くガタが来そうだから??、しっかりチェックしてさしあげますね(爆)
Posted by おやき at 2008年08月25日 05:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。