QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年08月26日

雨の日に・・・

おとといは朝から雨模様。
それに駐車場という駐車場が満車で大変なことに。

それなのにひとりの欠席者もなく、こちらのご夫妻↓の料理教室が開催されましたicon01

             雨の日に・・・

こんな2ショットって、撮られたことないでしょう?プレッツェルさん??icon06
ほんとに、ほんとにありがとうございました!! 

みんな真剣に聞いて、メモを取って、慎重に調理して。

    雨の日に・・・   雨の日に・・・

一番子ども達が真剣にお料理してて、ほんとに微笑ましい光景がたくさんありました。

    雨の日に・・・   雨の日に・・・

子ども達に料理を教える大切さを改めて感じさせてくれた、つくるの大好き「子どもと作ろう!夏のおやつ」教室でした。    



こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(料理教室)の記事画像
試作三昧
「にらせんべい」作りましょう!
やしょうま教室
やしょうま
上手に出来た
やしょうま作りました
同じカテゴリー(料理教室)の記事
 試作三昧 (2020-12-14 06:39)
 「にらせんべい」作りましょう! (2020-04-04 06:57)
 やしょうま教室 (2016-02-27 06:16)
 やしょうま (2015-02-09 06:07)
 上手に出来た (2013-07-15 06:00)
 やしょうま作りました (2012-02-09 05:55)

Posted by おやき at 06:05│Comments(6)料理教室
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
写真からも楽しい様子、真剣な様子が見てとれますね(笑)
みなさんのブログ見たけどピザ美味しそう・・・・
Posted by ゆたか at 2008年08月26日 08:14
事前の準備より大変お世話になりました

皆さん熱心に耳を傾け
手を使って、おいしいものを作っていらっしゃいました

親子で参加し、体験する企画
とても有意義でした
反省点もありましたが、次へ向け活かしたいと思います

ありがとうございました
Posted by はるみっちゅ at 2008年08月26日 08:58
おやきさん、今回もありがとうございました♪
お忙しい中の準備も、爽やかでハツラツとこなされる
おやきさんは、やっぱりカッコいい!!
おかげさまで、ピザにテリーヌ、スコーンと
子供と一緒に美味しくいただく事ができました^^
何年後か・・・子供と一緒に、料理が楽しめるようになるのが
今から楽しみです^^
Posted by えんどうまめえんどうまめ at 2008年08月26日 17:01
きゃー恥ずかしい、何年かぶりのツーショットです!
(写真プリントして、プレゼントしてくれる?)

大好きの会では、本当にお世話になりました。ありがとうございます。
当日朝も、我が家が一番乗り、と思ったら、もうすでにおやきさんが
来ていて、笑顔で迎えてくれましたね。一気に緊張が解けました。
準備も手際良くお手伝いいただいて、お陰さまで余裕を持って
始めることが出来ました。
午後から別の予定があってお忙しいのに・・感謝です!
Posted by プレッツェル at 2008年08月26日 20:19
今回もお忙しい中、本当にありがとうございました。

手作りの良さを実感できた企画でした。


・・・と、ピザを思い出しながらコメントしていたら
和のトマトを思い出しちゃっいました。

近いうちにお店にお邪魔したいです。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by かのこ at 2008年08月26日 21:14
ゆたかさん、

わたしもピザは食べ損ねたの~~(泣)
子供達の真剣な眼差しを見て、食育って本当に大事なことだって実感。
わたしにできることって? を真剣に考えちゃいました。


はるみっちゅさん、

お疲れ様でした。
託児も合わせて実施する「だいすきの・・・」
責任の重さもあるけれど、ボランティアの確保や配慮も不可欠ですね。
これも大きな課題かな。


えんどうまめさん、

雨の中、こまめちゃんと一緒の参加、本当にありがとうございました。
こまめちゃんに初対面で、少しドキドキ(だって、誰かさんみたい?に泣かれてしまったらどうしようって心配してたのです)。
笑ってもらえてラッキーでした(笑)
え~っと、褒められすぎで恐縮ですが、みなさんに心地よい空間を提供できるように、ガンバリますね!


プレッツェルさん、

はい!喜んでプリントさせていただきますから!!
何回もの試作、前日の準備、当日の段取り。仕事をされながらの並行作業ですもん、本当にありがとうございました!
食育。。。考えましょうね。


かのこさん、

長時間の託児、お疲れ様でした!
目が離せない年代の子供達を見ているのは、本当に神経を遣いますよね。
ぜひぜひ、またお店にお越しくださいね。
あっ、9月の新作が並んでからの方がいいかも!
Posted by おやき at 2008年08月27日 04:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。