2008年09月18日
コレな~んだ??
小さな渦巻きがた~くさん

これは「こりんとう」。
「渦巻きかりんとう」とも言いますよね。
小さい頃、母がよくおやつに作ってくれましたが、どのお宅でも同じような手作りおやつが作られていた頃が懐かしい。。。
ということで、「小さな和み料理教室 第27回」は、この「こりんとう」作り。
「よく作ってたわ」という方々も正確なレシピは持っていない不思議なこりんとう。
2種類の生地を用意するのがちょっと手間ですが、たまには子供達にも昔懐かしい郷土食を食べてもらいたいものですね。
きのうは「こりんとう」「簡単きのこご飯」「ヘルシー和風ロールキャベツ」の3品。

ロールキャベツは肉の代わりに、高野豆腐とさつま揚げを使い、1個あたり80kcal程度に抑えてあります。これが、これが、本当に美味!
アップの写真を撮り損ねたのが残念です。
生徒さん達も、きのうは大収穫、大満足でした

毎回成長が楽しみな「いづみ」ちゃんも大満足な笑顔です
今回はブログに告知する間もなく定員に達してしまって、事後報告になっちゃいました。
ごめんなさい
こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

これは「こりんとう」。
「渦巻きかりんとう」とも言いますよね。
小さい頃、母がよくおやつに作ってくれましたが、どのお宅でも同じような手作りおやつが作られていた頃が懐かしい。。。
ということで、「小さな和み料理教室 第27回」は、この「こりんとう」作り。
「よく作ってたわ」という方々も正確なレシピは持っていない不思議なこりんとう。
2種類の生地を用意するのがちょっと手間ですが、たまには子供達にも昔懐かしい郷土食を食べてもらいたいものですね。
きのうは「こりんとう」「簡単きのこご飯」「ヘルシー和風ロールキャベツ」の3品。
ロールキャベツは肉の代わりに、高野豆腐とさつま揚げを使い、1個あたり80kcal程度に抑えてあります。これが、これが、本当に美味!

アップの写真を撮り損ねたのが残念です。
生徒さん達も、きのうは大収穫、大満足でした

毎回成長が楽しみな「いづみ」ちゃんも大満足な笑顔です

今回はブログに告知する間もなく定員に達してしまって、事後報告になっちゃいました。
ごめんなさい

こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 05:58│Comments(3)
│料理教室
この記事へのコメント
お久しぶりです!
毎回、お料理教室盛会ですね。う~ん美味しそう。
さて、今日からナガブロ始めました。
ぼちぼちの更新になるかもしれないけど、
仲間入り、よろしくお願いします!
毎回、お料理教室盛会ですね。う~ん美味しそう。
さて、今日からナガブロ始めました。
ぼちぼちの更新になるかもしれないけど、
仲間入り、よろしくお願いします!
Posted by 来楽暮 at 2008年09月18日 16:32
こりんとうって言うんだぁ。
目がまわるぅ!
\(@_@;)/
おやきの皮に渦巻きを描いてみたいぞぉ♪
目がまわるぅ!
\(@_@;)/
おやきの皮に渦巻きを描いてみたいぞぉ♪
Posted by ピヨスケ at 2008年09月19日 02:10
来楽暮さん、
ようこそ!
それからナガブロデビュ~、おめでとうございます。お待ちしておりましたっ!ビジネスにプライベートに、ナガブロはいろいろ役に立ってくれますから、ぜひぜひ末永くよろしく、です。あははっ、PRしちゃった(笑)
ピヨスケさん、
ほんと目が回りそうでしょう?
「こりんとう」っていう名前だって、わたしも最近知りました!(笑)
ようこそ!
それからナガブロデビュ~、おめでとうございます。お待ちしておりましたっ!ビジネスにプライベートに、ナガブロはいろいろ役に立ってくれますから、ぜひぜひ末永くよろしく、です。あははっ、PRしちゃった(笑)
ピヨスケさん、
ほんと目が回りそうでしょう?
「こりんとう」っていう名前だって、わたしも最近知りました!(笑)
Posted by おやき at 2008年09月19日 04:04