QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2014年06月13日

お礼のトマト


きのうの午後は更科農業高校へ出向いて、おやき教室を開催しました。

なので、12時までに仕込みまですべて終わらせて、おにぎり片手に車に飛び乗ってicon10

合宿所で講習をするというので、蒸し器やホットプレート、ボールやラップ、要するにすべて持参で、車は荷物で満杯。

学校に到着すると先生が出迎えてくださいましたが、合宿所は裏手にあって、車はそこへ横づけしてくださいとのこと。

車で校内を走り始めましたが、これがこれが広いこと、広いこと!! 果樹園、野菜畑に、花畑、耕作中の畑に温室などなど、学校の周辺に田んぼや畑がたくさんface08

さすが農業高校だ~っ♪

前置きが長すぎましたがicon10、生徒さんたちは22名。みんな一生懸命作ってくれて、教えた甲斐がありました。

手が動いていない時は口が動きますがface10、手を動かし始めると教室はシ~ン。。。

そして、新じゃがのバター味噌おやきと、シンプルな小豆おやきの2種完成~! 写真は撮れませんでしたが、なかなかの力作揃い。

最後に「きょうはありがとうございましたっ!」の全員のお礼と共に、こんなかわいいトマトをた~くさんいただきました。

お礼のトマト


「千菓(ちか)」という品種のプチトマトだそうですが、粒揃いでピカピカ、頬張るとジューシーでとにかく甘いっ!!

やっぱり農業高校、完成度が高いです。

こういうお礼をいただけるのなら、何回でもおやき作り教えちゃいますface03

「おやき」は「信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき教室)の記事画像
素敵な贈り物
焼きおやき
おやき教室3日目
アレンジ失敗
5月のおやき教室
ホッ !(^^)!
同じカテゴリー(おやき教室)の記事
 素敵な贈り物 (2016-11-18 07:33)
 焼きおやき (2016-08-07 06:11)
 おやき教室3日目 (2016-06-10 06:19)
 アレンジ失敗 (2016-06-04 06:22)
 5月のおやき教室 (2016-05-09 06:19)
 ホッ !(^^)! (2016-04-24 06:03)

Posted by おやき at 06:08│Comments(0)おやき教室
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。