QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年10月04日

小さな和み料理教室

季節はずれの「やしょうま」

      小さな和み料理教室

本来はお釈迦様の命日にお供えするもので、2月中旬から3月15日あたりにかけて作られるものですが、今回はフリーペーパーの「プースカフェ」さんの取材依頼があって、急遽「取材用小さな和み料理教室」を開催しました。

何せ急なお話だったので生徒さん達に集まっていただくことができず、先生と編集者さんとわたしの3人のお料理教室になりました。編集者さんが、捏ねて、ちぎって、練って、広げて、悪戦苦闘した結果、やっと「カワイイ断面」とご対面icon01

      小さな和み料理教室

この様子は、今月25日発行のプースカフェ「女を磨く」特集に掲載されるそうですface02

ほんとはもっと丁寧に記事を書いたのに、プレビュー画面がフリーズして全部消えちゃいましたicon11

同じこと打つのって大変icon10 時間がないから、こんなに短くなっちゃいました。



同じカテゴリー(料理教室)の記事画像
試作三昧
「にらせんべい」作りましょう!
やしょうま教室
やしょうま
上手に出来た
やしょうま作りました
同じカテゴリー(料理教室)の記事
 試作三昧 (2020-12-14 06:39)
 「にらせんべい」作りましょう! (2020-04-04 06:57)
 やしょうま教室 (2016-02-27 06:16)
 やしょうま (2015-02-09 06:07)
 上手に出来た (2013-07-15 06:00)
 やしょうま作りました (2012-02-09 05:55)

Posted by おやき at 06:04│Comments(2)料理教室
この記事へのコメント
こんな風に細工が出来るんだぁ。凄いなぁ。
普段は、プニャッ♪とした形で柄無しのやしょうましか見た事無いからなぁ。
金太郎飴みたいな要領で作っていくのかな?(でも想像すると最初は相当太い状態になっちゃうなぁ。)
よく作れたねぇ。
さすがじゃ♪
Posted by ピヨスケ at 2008年10月04日 16:25
ピヨスケくん、

柄なしのやしょうま、懐かしい~~!お正月の松模様みたいな形でしょ?
あれはあれで食べれば美味しいけど、このやしょうまは、見た目もきれい。
それに天然色素だけで作っていて、お砂糖も適度に入っているから、食べても美味しいの。今度、お店でも期間限定で置いてみようかなぁ。
Posted by おやきおやき at 2008年10月05日 05:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。