QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年10月23日

小さな和み料理教室開催


きのうは我が家での料理教室「小さな和み」第28回め。

メニューは、「花巻き寿司、四海寿司」「具だくさん豆腐バーグ」「簡単ポタージュ」の3品。

           小さな和み料理教室開催

赤い酢飯はビートから取った紅色を使っています。ビートの赤が酢に反応すると、蛍光色に近い色になります。それにしてもドギツイ?? 実は、先生の手が滑って大さじ1杯のはずが、2杯以上こぼれて入ってしまったからで~すface10

四海寿司というのは、四角の中が末広がりになっているから四海というのか、形が四角だから四海なのか、どっちの意味が正しいのか判りませんが、ネーミングはおもしろいですよね。

豆腐バーグもポタージュもかなりヘルシーなメニューです。ポタージュはじゃがいもをすりおろすだけの、超簡単メニュー。
なのに美味しいface08 生徒さんたちにも大好評でしたicon01

小さな和み料理教室開催 小さな和み料理教室開催

今回も20代から60代まで大賑わい。そんな喧騒の中でひとり眠ってお利口にしていたのは、そこに隠れてるオシャマさんでしたface02

     小さな和み料理教室開催       小さな和み料理教室開催


こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(料理教室)の記事画像
試作三昧
「にらせんべい」作りましょう!
やしょうま教室
やしょうま
上手に出来た
やしょうま作りました
同じカテゴリー(料理教室)の記事
 試作三昧 (2020-12-14 06:39)
 「にらせんべい」作りましょう! (2020-04-04 06:57)
 やしょうま教室 (2016-02-27 06:16)
 やしょうま (2015-02-09 06:07)
 上手に出来た (2013-07-15 06:00)
 やしょうま作りました (2012-02-09 05:55)

Posted by おやき at 05:59│Comments(2)料理教室
この記事へのコメント
ちば(千葉?)のふるさと料理で四海寿司では、そのまんま4つの海の意味だって…。
やっぱ、日本海、太平洋、オホーツク海?東シナ海?なのかもね。
真ん中の具材が日本って言う感じなのかなぁ。
それにしても何でもやるお家ですなぁ♪凄い。
美味しい物をいっぱい食べて育ったんだね♪
(*^_^*)
Posted by ピヨスケ at 2008年10月23日 19:25
ピヨスケくん、

やっぱりそのままの意味なんだ。真ん中が日本っていう発想がおもしろい!
美味しいもの食べて育ったけど、小学生の頃から働いてる母の代わりに夕食を作っていたのはわたし。
Posted by おやき at 2008年10月24日 05:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。