2014年12月01日
12月のおやき
今月は珍しく
、月初オンタイムで今月のおやきをご案内いたします。
このところ暖か過ぎて冬のイメージとはほど遠いですが、冬野菜のオンパレードです。
「ゆず大根」 ¥150(税込)

冬大根が美味しい季節になりました。その旬の大根をスライスしてお日様に当てて日光浴。
それから、ことことと鰹節と昆布で煮込んでいきます。大根の味を引き立ててくれる練り味噌には香りのゆずと、食感のもち米を加えました。冬大根の甘さと柚子味噌のまろやかさが口の中で混ざり合い、なんとも言えないホッとする味に仕上がりました。冬の寒い夜、暖か~いおでんのように、あたたか~いおやきを召し上がれ。
「旬の野沢菜」 ¥140(税込)

霜が当たって柔らかくなった有機栽培の野沢菜をさっと湯がいて刻み、野沢菜の蕪もせんぞ突きで突いて一緒に炒めます。玉ねぎは甘味、人参は色味、椎茸は旨味。特性を持った野菜たちを合わせて、味噌味で仕上げ。冬らしい、それでいてカラフルなおやきが完成しました。野沢菜の根っこから葉っぱまですべて入ったおやきです。
12月のおやき2種、きょうから発売です
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

このところ暖か過ぎて冬のイメージとはほど遠いですが、冬野菜のオンパレードです。
「ゆず大根」 ¥150(税込)
冬大根が美味しい季節になりました。その旬の大根をスライスしてお日様に当てて日光浴。
それから、ことことと鰹節と昆布で煮込んでいきます。大根の味を引き立ててくれる練り味噌には香りのゆずと、食感のもち米を加えました。冬大根の甘さと柚子味噌のまろやかさが口の中で混ざり合い、なんとも言えないホッとする味に仕上がりました。冬の寒い夜、暖か~いおでんのように、あたたか~いおやきを召し上がれ。
「旬の野沢菜」 ¥140(税込)
霜が当たって柔らかくなった有機栽培の野沢菜をさっと湯がいて刻み、野沢菜の蕪もせんぞ突きで突いて一緒に炒めます。玉ねぎは甘味、人参は色味、椎茸は旨味。特性を持った野菜たちを合わせて、味噌味で仕上げ。冬らしい、それでいてカラフルなおやきが完成しました。野沢菜の根っこから葉っぱまですべて入ったおやきです。
12月のおやき2種、きょうから発売です

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 06:08│Comments(0)
│おやき