2009年01月28日
おやき仲間Vol.3-御菓子処 喜世栄
「信州おやき大集合!フェア」3番手にご紹介するのは
「御菓子処 喜世栄(きよえ)」さんです。

ご存知「石衣」は作り上がるまでに3日間もかかるという職人技の和菓子ですが、方やおやきも常時8種類(写真は6種類です、すみません
)を置いてある「おやき処」であります。
以下、お店からのコメントです。
善光寺近くの和菓子店が作る、善光寺院坊もご用達の昔ながらのおやき。もちもちと吸い付くような食感の薄皮には、和菓子作りの技術を応用している。野菜類は本来の旨味を活かした、飽きのこない味付けで、小倉あんは菓子と同じ北海道産の最高級小豆を使用。
最初に撮影に伺ったときには「餡を練っている最中だから手が離せない」と言われ、納得~!さすが和菓子屋さんだっ!!
なので撮影が夕暮れになってしまって、外観はちょっと暗めです

「御菓子処 喜世栄(きよえ)」
長野市横沢町653
℡026-232-7396
営業時間 8:00〜18:00
定休日 無休
来る2月18日(水)より2月22日(日)までの5日間、
「信州おやき大集合!フェア」を、イトーヨーカドー長野店さん(地下食品売り場特設会場)にて開催いたします。
「御菓子処 喜世栄(きよえ)」さんです。
ご存知「石衣」は作り上がるまでに3日間もかかるという職人技の和菓子ですが、方やおやきも常時8種類(写真は6種類です、すみません

以下、お店からのコメントです。
善光寺近くの和菓子店が作る、善光寺院坊もご用達の昔ながらのおやき。もちもちと吸い付くような食感の薄皮には、和菓子作りの技術を応用している。野菜類は本来の旨味を活かした、飽きのこない味付けで、小倉あんは菓子と同じ北海道産の最高級小豆を使用。
最初に撮影に伺ったときには「餡を練っている最中だから手が離せない」と言われ、納得~!さすが和菓子屋さんだっ!!

なので撮影が夕暮れになってしまって、外観はちょっと暗めです

「御菓子処 喜世栄(きよえ)」
長野市横沢町653
℡026-232-7396
営業時間 8:00〜18:00
定休日 無休
来る2月18日(水)より2月22日(日)までの5日間、
「信州おやき大集合!フェア」を、イトーヨーカドー長野店さん(地下食品売り場特設会場)にて開催いたします。
Posted by おやき at 06:11│Comments(4)
│おやき仲間
この記事へのコメント
みんな強豪ぞろいですなぁ。頑張ってやぁ♪(^o^)/
Posted by ピヨスケ at 2009年01月29日 00:12
ピヨスケくん、
これからもっともっとおやき仲間が増えていくように頑張ってる最中なんだ。
これからもっともっとおやき仲間が増えていくように頑張ってる最中なんだ。
Posted by おやき at 2009年01月29日 03:50
信州のおやきを東京でインターネット通販しています。
インターネット見ていたら、あたたのところに辿り着きました。
何かの縁となるんでしょうね。
インターネット見ていたら、あたたのところに辿り着きました。
何かの縁となるんでしょうね。
Posted by 広田茂穂 at 2009年01月29日 04:46
広田茂穂様
コメントの返信が遅くなってしまって、申し訳ありませんでした。
ネットでのご縁が生まれたようで、大変うれしく、また楽しみにしております。よろしくお願い申し上げます!
コメントの返信が遅くなってしまって、申し訳ありませんでした。
ネットでのご縁が生まれたようで、大変うれしく、また楽しみにしております。よろしくお願い申し上げます!
Posted by おやき at 2009年01月31日 05:40