2018年06月04日
お陰様で
おとといは臨時休業をいただき、お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。が、お陰様で軽井沢で「信州おやき」をたくさんPRすることができて、とっても感激な2日間でした。
今回10店舗のおやき店に出品いただいて、軽井沢アウトレットで販売させていただきました。
「信州おやきは多種多様」ということを機会あるたびに説明させていただいていますが、やはり10店舗のおやきが一堂に並ぶとその違いがはっきりとわかります。やはり目で見ていただくことが、一番理解しやすいのだと実感しました。
そして、それぞれのお店の特徴を説明しながら販売することも大事。生地の食感、食材の味付けなどなど、やはり説明しなくてはお客様にはわかりません。
多種多様な信州おやきの販売ノウハウをしっかり確立させることが、信州おやき正確に理解していただくことの第一歩だとも感じました。
自店のおやきの販売はもちろん一番大事。でも、おやき全体をPRしていくことこそ、正しい「信州おやき」の認知度向上につながるのですよね!(^^)!

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
今回10店舗のおやき店に出品いただいて、軽井沢アウトレットで販売させていただきました。
「信州おやきは多種多様」ということを機会あるたびに説明させていただいていますが、やはり10店舗のおやきが一堂に並ぶとその違いがはっきりとわかります。やはり目で見ていただくことが、一番理解しやすいのだと実感しました。
そして、それぞれのお店の特徴を説明しながら販売することも大事。生地の食感、食材の味付けなどなど、やはり説明しなくてはお客様にはわかりません。
多種多様な信州おやきの販売ノウハウをしっかり確立させることが、信州おやき正確に理解していただくことの第一歩だとも感じました。
自店のおやきの販売はもちろん一番大事。でも、おやき全体をPRしていくことこそ、正しい「信州おやき」の認知度向上につながるのですよね!(^^)!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 07:18│Comments(0)
│おやき