QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2018年09月03日

簡単五平餅


きのうときょうは自宅開催のおやき教室です。

今月のお題は生徒さんからリクエストがあった「こねつけ」と「和のトマトおやき」。こねつけは過去数回作っているので、今回は五平餅を作り、そのタレでこねつけバージョンも作っちゃおう!というもの。

本来は炭火で米餅をしっかり焼いて、その上にタレを塗ってまたジュージューと焼くのですが、家庭でそんな大がかりなことはしてられないですよね?なので、簡単にホットプレートで作る五平餅を伝授。こねつけも同様にホットプレートで焼いて、タレを塗って仕上げました。

NHKの「半分、青い」が今月いっぱいで終了。この番組で五平餅に火が点いたので何としてでも今月中に五平餅をやりたかったのです。だって、番組は岐阜が舞台ですが、五平餅は信州の郷土食でもあるんですからね!(^^)!

簡単五平餅


簡単五平餅

所で、話は変わりますが、店の業務用冷凍庫が壊れました(T_T) 10年間使用したので寿命だということですが。。。

幸い電源は切れてないので、きょうからボチボチと中身を整理してお払い箱にするつもりですが。。。ほんと弱り目に祟り目ってこのことです。先月、パソコンがヤバくなってきたので、お店用と自宅用の2台を買ったばかり。冷凍庫はリースですが、これ以上お店の固定費を増やしたら絶対にやっていけません。

食材専用に使っていた冷凍庫なので直接すぐに影響はありません。でも、たくさん野菜が採れた時とか大量におやきをストックしなくてはいけない時、それがもうできなくなりました。

時代も時代ですから、規模縮小を考えていかなくてはいけない時期なのかもしれません。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 07:32│Comments(0)おやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。