QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2009年06月06日

朝食バイキング

今朝はパソコンがご機嫌斜めで、思うように動いてくれません。
時間がなくなってきたので、ダラダラと打っていることができなくなっていますが。。。

タイトルの「朝食バイキング」

美味しいバイキングがあった、という話ではありません。

実は善光寺御開帳の2ヶ月間、あるホテルの朝食バイキングに「ふきっ子のお八起」のおやきを出していただいておりました。「御開帳に県外からたくさんのお客様がお見えになるので、ぜひ「おやき」を召し上がっていただきたい」と、部長さん直々にお店に来られてお話させていただいたのがつい昨日のことようです。

あっという間に2ヶ月が過ぎ、きのう部長さんから電話が。

「請求書をお送りいただければと思いますが、、、」

「はい、ありがとうございます。反響はいかがでしたか?あまり芳しくないようなお話をお聞きしていましたが」

実は「朝食バイキングにおやき」というのは、地元長野の人にとっては「ちょっとお腹いっぱいだけど、つまんでみようかな」という感じですが、県外から、それも「おやきビギナー」にとっては手が出ないことも多いと聞いていました。

「あっというまにプレートからはなくなるんですが、お客様が完食されるかというとそうでもなくて・・・」歯切れが悪くなってきましたface07

部長さんいわく、おやきを食べたくて取ってはみたものの、食事が終わっていざ食べるとなるとなかなか手が伸びなくて、一口かじっただけだったり、皮を残して具だけを食べたり・・・・

「いやあ、悲しかったですよ。美味しいのになあって思って」

いえいえ、部長さんありがとうございます。感謝いたします。

「おやき」はおこびれ、お小昼、つまり「おやつ」として地元では食べますし、朝食に食べるにしても「おやきだけ」で十分ですよね。

ましてや、おやきをご存知ないお客様に食欲の湧かない朝食時に「美味しそう!」と思っていただけるほど、ビジュアルも整ってないしface10

「おやき」の知名度を上げていく上で、一番のネックがまさしく「ビジュアル」

今回の御開帳のイベント然り、この「朝食バイキング」も然り。おやきのウィークポイントが次々と露出してきています。県外におやきを広めていく上で、難問ばかり。

でもでも、この問題点をひとつづつクリアしていくことはできそうだし、解決しなくてはその先も見えないし。

icon09icon09icon09


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 06:21│Comments(0)おやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。