2009年08月03日
8月のおやき
遅くなりましたが、今月の季節限定おやき2種のご紹介です。
まず苦心作の「和風ラタトィユ」おやき

使う野菜はまさしく「信州の夏野菜オンリー」 その時その時の旬野菜をどんどん投入します。丸なす、長なす、きゅうり、縞うり、ズッキーニ、白瓜、玉ねぎ、いんげん、モロッコいんげん、トマト、プチトマト、ピーマン、パプリカ、とにかく夏野菜なら何でもあり、です。

夏野菜を煮込むベースは「自然塩」。そしてハーブはフレッシュなバジル。自家農園から仕込みの朝に収穫してきます。ハーブが効いたまろやかな塩味のラタトィユ。それを包む生地が「和風」なのです。醤油で炊き上げた鰹節とゴマを生地に混ぜ込んでみたら、ラタトィユの優しい味わいを損なうことなく、後味も残さないあっさりタイプの「おやき」になりました。
そして昨年からお目見えした「梅じそオクラ」おやき

玉ねぎとオクラをたたき梅で和えて青じそでクルッと包んだおやきです。玉ねぎのシャキシャキッとした食感とオクラの粘りが絶妙。ひとつ残念なことは、梅の酸味がオクラの鮮やかな緑を侵食してしまって色味が貧弱なんです。でもでも、味は夏にピッタリのサッパリ味おやきです。

梅干しも母お手製。そしてオクラも青じそも無農薬で育てた我が家自慢の野菜たち。とは言っても、青じそは勝手に畑に生えてくるので摘むだけですが
今月はとにかく夏野菜たーっぷりです!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
まず苦心作の「和風ラタトィユ」おやき
使う野菜はまさしく「信州の夏野菜オンリー」 その時その時の旬野菜をどんどん投入します。丸なす、長なす、きゅうり、縞うり、ズッキーニ、白瓜、玉ねぎ、いんげん、モロッコいんげん、トマト、プチトマト、ピーマン、パプリカ、とにかく夏野菜なら何でもあり、です。
夏野菜を煮込むベースは「自然塩」。そしてハーブはフレッシュなバジル。自家農園から仕込みの朝に収穫してきます。ハーブが効いたまろやかな塩味のラタトィユ。それを包む生地が「和風」なのです。醤油で炊き上げた鰹節とゴマを生地に混ぜ込んでみたら、ラタトィユの優しい味わいを損なうことなく、後味も残さないあっさりタイプの「おやき」になりました。
そして昨年からお目見えした「梅じそオクラ」おやき

玉ねぎとオクラをたたき梅で和えて青じそでクルッと包んだおやきです。玉ねぎのシャキシャキッとした食感とオクラの粘りが絶妙。ひとつ残念なことは、梅の酸味がオクラの鮮やかな緑を侵食してしまって色味が貧弱なんです。でもでも、味は夏にピッタリのサッパリ味おやきです。
梅干しも母お手製。そしてオクラも青じそも無農薬で育てた我が家自慢の野菜たち。とは言っても、青じそは勝手に畑に生えてくるので摘むだけですが

今月はとにかく夏野菜たーっぷりです!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 05:50│Comments(0)
│おやき