QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2009年10月06日

10月のおやき

大変、大変遅くなりました。

10月の季節限定おやきのご紹介です。

まずは「大人のおやきシリーズ」第2弾

「ひとくちカマンベール」おやき

         10月のおやき

カマンベールチーズがおやきになっちゃうの?そのまま食べた方が美味しいよ!
なんていう声が聞こえてきそうですね。
カマンベールチーズはフランス産を使用。日本人用にアレンジされたカマンベールより塩味が強く水分も少ないので、おやきの生地に包んであげると程よい塩味で、柚子胡椒のピリ辛とも相性バッチリ。
ワイン片手に楽しんでいただきたい大人のカマンベールです。

こちらのおやきは大変手がかかるため、毎日11時過ぎの出来上がりとなりますので、ご了承くださいませ。

「秋味中華ちまき」おやき

         10月のおやき

今が旬のゴボウ、レンコン、秋茄子、人参、しめじをメインに食感のよい筍を入れて、あっさり中華風の味付けに。コロコロ野菜のオンパレードだから、おやきにするにはつなぎが必要。そこで食欲の秋です!もち米を使っちゃいました。でも、あくまで主役は野菜たち。だからもち米の存在感はあまりありません。食欲の秋だけれど、少量のもち米で腹持ちもよい、ウエイトコントロールに最適な「秋のおやき」です。

「丸ごとレンコン」おやき

         10月のおやき

蓮根の旬を迎えお目見えです。チーズと味噌をしっかり練り合わせた「チーズ味噌」が、シャキッとした歯応えを残した淡白なレンコンにベストマッチ。2枚の肉厚レンコンで味噌をサンドしています。
蓮根の粘りはムチンという成分で、滋養強壮効果があります。またビタミンCが豊富で大根の3.7倍に相当する量が含まれています。ビタミンCは熱に弱いと言われていますが、蓮根はでんぷん質が多いために、加熱しても相当量のビタミンCが残ります。生野菜が減ってくるこの時期にはうれしいビタミン野菜です。

「マロンdeおさつ」おやき

         10月のおやき

ようやく女性?には待望の「さつま芋」の季節到来です。センターにはさつま芋をコーヒーでグラッセしたスライスをはさみ、餡の中にはさつま芋ダイスを混ぜて、「さつま芋づくし」。でも栗を使っていないのに、なぜネーミングがマロン?それは食べてみてのお楽しみ!
ほくほくの食感と皮の黒糖らしい?風味がとても相性のよいおやきです。

10月のおやき4種。よろしくお願いいたします!


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 06:04│Comments(0)おやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。