2009年11月05日
11月のおやき(その2)
異例に2分割してしまった11月の季節限定おやき、後半をご紹介いたします。
「ひとくちカシスちょこ」おやき

大人のおやきシリーズ第3弾は、カシスとチョコが絶妙なハーモニーを奏でる「カシスちょこ」です。
酸味を引き立たせたカシス餡と、カカオ90%近いビターチョコの取り合わせは、フルボディの赤ワインにも合いそうな、メリハリの効いたテイストです。
白餡を練り上げるのに欠かせないリキュールが「カシス梅酒ぱるふぇ」。

日本酒蔵元の女性醸造技師が手がけたフランス最高級の「スーパーカシス」と「梅酒」との出会い。今、人気のリキュールです。
このカシス梅酒とドライカシスを入れて練り上げたカシス餡に、ビターチョコを一片だけ投入。スッキリとした酸味の中に、ほろ苦さが程よく感じられます。
「むらさき芋」おやき

丸ごと蒸かした紫芋を熱いうちにつぶし、そら豆餡とくるみダイスとよく合わせます。
この紫芋餡のセンターに、本きび糖で作ったリンゴのグラッセが。お芋の素朴な甘さとリンゴのほのかな酸味がベストマッチです。
その上、ミルクティを練り込んだ皮が最後にかすかな渋みを残すため、食後にサッパリ感が感じられるおやきになりました。
今月の季節限定おやき4種、よろしくお願いいたします
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
「ひとくちカシスちょこ」おやき
大人のおやきシリーズ第3弾は、カシスとチョコが絶妙なハーモニーを奏でる「カシスちょこ」です。
酸味を引き立たせたカシス餡と、カカオ90%近いビターチョコの取り合わせは、フルボディの赤ワインにも合いそうな、メリハリの効いたテイストです。
白餡を練り上げるのに欠かせないリキュールが「カシス梅酒ぱるふぇ」。
日本酒蔵元の女性醸造技師が手がけたフランス最高級の「スーパーカシス」と「梅酒」との出会い。今、人気のリキュールです。
このカシス梅酒とドライカシスを入れて練り上げたカシス餡に、ビターチョコを一片だけ投入。スッキリとした酸味の中に、ほろ苦さが程よく感じられます。
「むらさき芋」おやき
丸ごと蒸かした紫芋を熱いうちにつぶし、そら豆餡とくるみダイスとよく合わせます。
この紫芋餡のセンターに、本きび糖で作ったリンゴのグラッセが。お芋の素朴な甘さとリンゴのほのかな酸味がベストマッチです。
その上、ミルクティを練り込んだ皮が最後にかすかな渋みを残すため、食後にサッパリ感が感じられるおやきになりました。
今月の季節限定おやき4種、よろしくお願いいたします

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 05:40│Comments(0)
│おやき