QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2010年01月09日

失敗の連鎖

そもそもきのうは朝一番からバタバタしてました。

母が旅行に出ていたので、家を出ようとしたけど、戸締りが気になって家中チェック。そうこうしているうちに、出る時間が遅くなり店に着いたら6時25分。

スタッフふたりがすでに店に着いていたのに、鍵がなくて中に入れず。。。ゴメンナサイ!

仕込みスタートして、ふたりに任せてパソコンを開けば、お店への問い合わせメールが数件。返事に手こずって厨房に戻れば、まだ野菜がボールに投入されていない。。。きのうは量が半端じゃなかったから。

やっと野菜が終わり、こんどは粉練り。甘系おやきはすべて色付きだから、最初にすべて色(紫芋、よもぎ、ゴマなど)を投入しておきます。

途中、スタッフのひとりが「これ何?」と言いながら、粉を練り始めました。

『ヘンなこと言うなあ』って思いながら聞いていて、ふと手元のボールを見ると色がヘン!

「え~っ!これコーヒーでしょう? 今月はココアでしょっ!」

慌てたふたり。「すみません、わたしが間違えてコーヒー入れちゃいました!」と、ひとりのスタッフが手を上げる。

わたし「大至急、ココア用意して!」

「すみませんでした。この生地どうしましょう?」

わたし「ボールに入れたままラップして冷蔵庫に入れといて。後で薄焼きか何かにしちゃうから」

 ・
 ・ 数時間後
 ・
わたしが普通生地でおやきを包み、向かいでスタッフが色物のおやきを包んでいました。

「次は何を?」

わたし「そら豆の次はチョコね」

 ・
 ・
ふとスタッフの手元を見ると、ぎゃ~~っface08

コーヒー生地でチョコ餡を包んでるface07

冷蔵庫に大事にしまったのがアダicon11

すべては、朝のわたしのバタバタに起因する。

こういうマイナス連鎖をストップするには、心からの笑顔が一番!icon01

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 05:50│Comments(0)おやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。