2010年09月26日
おやきが勢揃い
きのうのabn「信州・おやきの祭典」は、本当にたくさんのお客様に会場にお越しいただき大盛況裡に終了いたしました。本当にありがとうございました!

これがブース出店したおやき屋さんのおやき15種類と、さらに「信州おやき協議会」のブースで販売させていただいたおやきが6店舗。合計21店舗のおやきが勢揃いした今回の「信州・おやきの祭典」。
『おやき屋さんが多いから各個店のおやきは爆発的には売れないだろう』というネガティブな予想は思いっきり裏切られ、各店とも追加搬入を何回も繰り返しました(遠いお店は早々と午前中に店じまいになってしまいました
)。
帰り際のみんなのキラキラした顔がとっても素敵で「また来年もよろしく!」「来年はもっと頑張ります!」。そんな声を聞くと、来年はもっともっと盛り上げようと思った祭典でした。
素人おやきコンテストの審査員も務めさせていただきましたが、そのお話はまた明日にでも。
改めてご来場いただきましたお客様、本当にありがとうございました!!
さて、話は昨日のブログに戻ります。
最優秀賞は、、、実はわたしの予想に反して「木の実のおやき」でした。
おやき、というよりは、和菓子。そんなイメージの強い創作おやきでしたが、完成度はピカイチ。味も上品。そんな点が評価されたのでしょう。まさしく「都会のおやき」でした。
片や、昨日のコンテストはドップリおやきに漬かったアイデアばかり。まさにおやきの地元にふさわしい出品作の数々。
この2日間、郷土食である「おやき」の底深い魅力をたくさん見せつけられた思いでした。
東京駅での審査の模様は明日テレビ信州「報道ゲンバ」で放送されるようです。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
これがブース出店したおやき屋さんのおやき15種類と、さらに「信州おやき協議会」のブースで販売させていただいたおやきが6店舗。合計21店舗のおやきが勢揃いした今回の「信州・おやきの祭典」。
『おやき屋さんが多いから各個店のおやきは爆発的には売れないだろう』というネガティブな予想は思いっきり裏切られ、各店とも追加搬入を何回も繰り返しました(遠いお店は早々と午前中に店じまいになってしまいました

帰り際のみんなのキラキラした顔がとっても素敵で「また来年もよろしく!」「来年はもっと頑張ります!」。そんな声を聞くと、来年はもっともっと盛り上げようと思った祭典でした。
素人おやきコンテストの審査員も務めさせていただきましたが、そのお話はまた明日にでも。
改めてご来場いただきましたお客様、本当にありがとうございました!!
さて、話は昨日のブログに戻ります。
最優秀賞は、、、実はわたしの予想に反して「木の実のおやき」でした。
おやき、というよりは、和菓子。そんなイメージの強い創作おやきでしたが、完成度はピカイチ。味も上品。そんな点が評価されたのでしょう。まさしく「都会のおやき」でした。
片や、昨日のコンテストはドップリおやきに漬かったアイデアばかり。まさにおやきの地元にふさわしい出品作の数々。
この2日間、郷土食である「おやき」の底深い魅力をたくさん見せつけられた思いでした。
東京駅での審査の模様は明日テレビ信州「報道ゲンバ」で放送されるようです。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 05:31│Comments(7)
│おやき
この記事へのコメント
私も女房と一緒に審査員でしたよ。
長野生まれの私だと、固定観念で審査してしまいそうだったので、横浜生まれの女房の判断を優先。
ベーキングパウダー使用系ではないものを選択し、その中で、トッピングのある「あの」おやきに◎をつけていました。
長野生まれの私だと、固定観念で審査してしまいそうだったので、横浜生まれの女房の判断を優先。
ベーキングパウダー使用系ではないものを選択し、その中で、トッピングのある「あの」おやきに◎をつけていました。
Posted by kasayan
at 2010年09月26日 07:19

お久しぶりです~~!!
色々なおやきがあるんですね。
来週頭に長野に帰ります。
是非お邪魔させていただきます。
でも多分7,8日頃になっちゃうかな?!!
駅前店に出没しま~~す。
色々なおやきがあるんですね。
来週頭に長野に帰ります。
是非お邪魔させていただきます。
でも多分7,8日頃になっちゃうかな?!!
駅前店に出没しま~~す。
Posted by オグ at 2010年09月26日 12:56
昨日はおつかれさまでした。
あんなにもたくさんの人がおやきを買っていく姿を始めて見ました
女性の人が多いんですね。
ABNの餃子おやきも食べれたし来年もまた開催してほしいです
あんなにもたくさんの人がおやきを買っていく姿を始めて見ました

女性の人が多いんですね。
ABNの餃子おやきも食べれたし来年もまた開催してほしいです

Posted by zucca at 2010年09月26日 16:05
ふきっこさん
こんばんは〜
『おやきの祭典』お疲れ様でした。
行きたかった〜んです
須弥山は“トマトのおやき”のファンです
また、お店に伺いますね〜
☆じゃが☆引き連れて
こんばんは〜
『おやきの祭典』お疲れ様でした。
行きたかった〜んです
須弥山は“トマトのおやき”のファンです
また、お店に伺いますね〜
☆じゃが☆引き連れて
Posted by 須弥山 at 2010年09月27日 00:27
kasayanさま
おはようございます。一般審査、申し込まれていたんですね!すごいっ、結構倍率高かったって聞いてます。「あの」おやきは見た目の奇抜さと相反して、味のバランスが絶妙でした。来年も楽しみです!!
オグさま
お久し振りです~。わたしも待っていた一時帰国ですねっ!! ぜひぜひご来店くださいませ! 7日は大学なので、できれば8日の午後3時以降にお越しいただければ、確実にお会いすることができるんですが。お会いしたいです!
zuccaさま
イベントには必ず顔を出していただいて感謝です!来年もぜひ開催できるように、がんばります!
須弥山さま
できあがったんですねっ!! お待ちしていました~! 週末は確実に午後3時以降は駅前にいますので、ぜひ「ご家族」一緒にお越しくださいませ(笑)
おはようございます。一般審査、申し込まれていたんですね!すごいっ、結構倍率高かったって聞いてます。「あの」おやきは見た目の奇抜さと相反して、味のバランスが絶妙でした。来年も楽しみです!!
オグさま
お久し振りです~。わたしも待っていた一時帰国ですねっ!! ぜひぜひご来店くださいませ! 7日は大学なので、できれば8日の午後3時以降にお越しいただければ、確実にお会いすることができるんですが。お会いしたいです!
zuccaさま
イベントには必ず顔を出していただいて感謝です!来年もぜひ開催できるように、がんばります!
須弥山さま
できあがったんですねっ!! お待ちしていました~! 週末は確実に午後3時以降は駅前にいますので、ぜひ「ご家族」一緒にお越しくださいませ(笑)
Posted by おやき at 2010年09月27日 03:44
お久しぶりです。
昨日、新しいお店で、一口おやき購入しました。
高校生の娘が、おやきのイメージ変わる~と喜んでいましたよ。パッケージも可愛くて、お菓子作りが趣味の私はお取り置き。お友達にお裾分けするときに使わせてもらいます。
新しい味にも出会えて、さすがおやきさんだと関心しきりです。
昨日、新しいお店で、一口おやき購入しました。
高校生の娘が、おやきのイメージ変わる~と喜んでいましたよ。パッケージも可愛くて、お菓子作りが趣味の私はお取り置き。お友達にお裾分けするときに使わせてもらいます。
新しい味にも出会えて、さすがおやきさんだと関心しきりです。
Posted by 来楽暮 at 2010年09月27日 07:46
来楽暮さま、
お久し振りです~!駅前店へわざわざ顔を出してくださってありがとうございました!! 妹から聞きました。ひとくちおやきの箱は使い回しができるように、わざと内側の折り目を外にしてシール貼りしているんです。地球にやさしく、ですからね(笑) またお会いしたいです。。。っていうか、飲みたいです(爆)
お久し振りです~!駅前店へわざわざ顔を出してくださってありがとうございました!! 妹から聞きました。ひとくちおやきの箱は使い回しができるように、わざと内側の折り目を外にしてシール貼りしているんです。地球にやさしく、ですからね(笑) またお会いしたいです。。。っていうか、飲みたいです(爆)
Posted by おやき at 2010年09月28日 05:08