2010年10月30日
フレンチおやき第2弾
昨日チョコッとお話した「フレンチおやき第2弾」の詳細です。
これは長野商工会議所「信州郷土食ツーリズム委員会」が公募した「信州満足体験」というプログラムの中のひとつです。

このパンフレットは、スローライフ・郷土食ツーリズムを体験できるプログラムを審査し、お奨め体験を盛り込んであるのですが、この中で「長野県のお宝ワインとフレンチおやきを楽しむ会」というプログラムがあり、
長野県産の野菜や果物を使ったフレンチおやきのフルコースと原産地呼称制度認定ワインをマスターソムリエ高野豊が解説します。
と謳っています。
すでに開催日時も決定しておりますので、参加ご希望の方は弊店にお電話(026-284-2934)いただくか、このブログのオーナーへメールからお申込みくださいませ。
なおソムリエから前回と一新したメニュー構成で、という指令をいただいておりまして、そのために今試行錯誤の最中なのです。
開催日時は、11月15日(月)午後7時~と、12月2日(木)午後7時~の2回です。
11月はすでに半数以上のお申込みをいただいておりますので、お早めにお申込みをお願いいたします
では、きょうも早出です。行ってきます!!
産業フェアもお陰様で昨日は早々に完売いたしました。本日もお越しの際はお早めにお買い求めくださいませ。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
これは長野商工会議所「信州郷土食ツーリズム委員会」が公募した「信州満足体験」というプログラムの中のひとつです。
このパンフレットは、スローライフ・郷土食ツーリズムを体験できるプログラムを審査し、お奨め体験を盛り込んであるのですが、この中で「長野県のお宝ワインとフレンチおやきを楽しむ会」というプログラムがあり、
長野県産の野菜や果物を使ったフレンチおやきのフルコースと原産地呼称制度認定ワインをマスターソムリエ高野豊が解説します。
と謳っています。
すでに開催日時も決定しておりますので、参加ご希望の方は弊店にお電話(026-284-2934)いただくか、このブログのオーナーへメールからお申込みくださいませ。
なおソムリエから前回と一新したメニュー構成で、という指令をいただいておりまして、そのために今試行錯誤の最中なのです。
開催日時は、11月15日(月)午後7時~と、12月2日(木)午後7時~の2回です。
11月はすでに半数以上のお申込みをいただいておりますので、お早めにお申込みをお願いいたします

では、きょうも早出です。行ってきます!!
産業フェアもお陰様で昨日は早々に完売いたしました。本日もお越しの際はお早めにお買い求めくださいませ。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 04:55│Comments(0)
│おやき