QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2010年12月20日

SBC杯

きのう、その女子高生はトロフィーを手にお店に入ってきました。

タイトルのとおり「SBC杯」の最優秀賞に輝いたその子です。


2ヶ月ほど前だったでしょうか、お店に一本の電話がありました。

「今度、SBC杯という高校新人放送コンテストというのがあって、わたしはアナウンス部門にエントリーするのですが、おやきを取り上げたいと思ってます。ぜひ小出さんにお話を伺いたいのですが・・・」という内容でした。

いつでもどうぞ、ということで、さっそくその日のうちに彼女がお店に来ました。

聞けば家族じゅうおやきが大好きで、おやきの話を取り上げたいと思ったそうです。そして、わたしという人間に興味を持ってくれて、話を聞いてエッセンスを少しばかり原稿の中に入れ込みたいということでした。

2時間ばかり話したでしょうか。それでも彼女の持ち時間は1分30秒。そんな短い時間の中にどうやっていろいろな話題が盛り込めるのか。たぶん、おやきの歴史今昔ぐらいの話で終わってしまうだろうと思っていました。

それから1ヶ月ほどして、また彼女から電話。

「小出さんの話が出てくるのに映像がないとインパクトに欠ける、と先生に指摘されました。なので今から写真を撮りに行っていいですか?」とのこと。

すぐに写真を撮りに来て、帰りがてら「絶対に頑張ります!」と言って笑顔でお店を出て行きました。

そして、きのう・・・

SBC杯


SBC杯 長野県高校新人放送コンテスト

アナウンス部門 最優秀賞


満面の笑みを浮かべて「やりましたっ!小出さんのお陰です!!」と言ってくれました。

SBC杯


コンテストが終了してご両親に電話をした後、すぐにお店に駆けつけて報告をしてくれた、そのことに胸が一杯になったわたし。

「わたしなんて何もしてないじゃない。あなたの努力の成果!」

次は来夏にある全国大会に出場するという。

「また頑張ります!」とお辞儀をして帰っていった彼女の後姿を見ながら『わたしも負けていられない!』って思ったのでした。

でも、、、あの若さには負けるなぁface10


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 05:25│Comments(4)おやき
この記事へのコメント
大丈夫、負けるのは若さだけ、だから(笑)
情熱も努力も、負けませんよ。

それにしても、1分30秒でどんなことを話したのでしょうか?
聞いてみたいですね。
原稿とか無いの? 
Posted by 椿 at 2010年12月20日 09:40
椿さま
ありがと~!若さだけ!!う~ん、複雑ではありますが(笑)
原稿読ませて欲しかったけど、優勝直後でお疲れだと思って、何も聞かなかったの。また改めて!
Posted by おやき at 2010年12月21日 05:38
いやぁ・・すっごい!
若さもそうだけど・・・(爆笑)

さてさて・・・
先日、駅前のふきっこさまへ、お友達3人を連れて。。
皆さんが美味しいと好評でしたぁ~♪。
それに、陽子さまにお会い出来ずがっかりしたぁ・・・

そう、店員さんに(田舎・麻江と言えば解るよ)来てくれたことを・・
ちゃんとお伝えしてくれましたかな?

一人は仙台へ帰ると。
もう一人は山形から・・

しかし、みんな、お焼きが大好きですってさ。

次回に立ち寄ってくれそうで。。
どうですかっ!

アピールして・・エヘン・オホン・・
Posted by 田舎・麻江 at 2010年12月22日 08:30
麻江さま

おはようございます!先日はご来店ありがとうございました!! お会いできなくて本当に残念でした。お友達もお連れいただいて感謝です!
スタッフから聞いてすぐにメールをお入れしたのですが、とにかくロケーションの悪いお店にお越しいただいて、恐縮でした。そして心から感謝!ありがとうございました!!
Posted by おやき at 2010年12月23日 05:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。