QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2011年04月05日

有機きりぼし

今月ご紹介しなくてはいけない「おやき」がもう1つありました。

それは「有機きりぼし」おやきです。

今まで通年の「定番メニュー」にあって、野沢菜おやきと肩を並べて稼ぎ頭だった「きりぼし」ですが、ある日美味しい切り干し大根と遭遇してしまったわたしが、味付けまで変えて変身させた「有機きりぼし」おやき。

下記ご紹介します。

「有機きりぼし」おやき ¥150

有機きりぼし


定番おやきのメニューには欠かせない人気の【きりぼし大根おやき】が、2011年の春から味付けが変わりました。

なぜかというと、飛びっきりおいしい機大根の切干が入手できたから!

入手したのは岐阜県羽島郡岐南町にある『みのわ農園』さんが初めて作った“有機切干大根”です。

有機きりぼし


サンプルでいただいた切干を一口食べた店主が、そのおいしさに惚れ込んで味付けまで変えてしまいました。おやきの名前もプチリニューアル。

素材の味を最大限に引き出せるように、塩味・甘味は最低限にし、自然の旨味を生かしました。なんと、調味料は今までの使用量の半分以下。それでも旨味・甘味が強いので十分においしい。ぜひ“切干本来の味”をご賞味ください。

切干大根は太陽の光を浴びることで糖化されて甘味がさらに増し、栄養価も増加します。
生の大根と比べると、カルシウム15倍、鉄分32倍、代謝を促進するビタミンB1・B2は10倍と、非常に高い栄養価です。

また食物繊維が豊富に含まれているため、動脈硬化や大腸がんの予防に効果的です。
他にも、弱った肝臓や胃腸を回復させる作用や、冷え性を予防する働きがあるともいわれている切干大根。

身近な乾物、栄養豊富な乾物をぜひ【おやき】でどうぞicon01

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 05:30│Comments(0)おやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。