QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年02月01日

木曜は「おこわ」の日

木曜は「おこわ」の日
タイトル通り、毎週木曜日は「おこわ」の日です。

写真はきのうのおこわ「根菜五目おこわ

毎週、先代の母が「無添加おこわ」を作っています。お赤飯だったり、季節のおこわだったり。母はご近所ではちょっとした「おこわ名人」。おやき屋時代から結婚式やご法事に、おこわを作っておりました。

その腕を眠らせておくのはモッタイナイ!ということで、非情な娘のわたくしが木曜だけ引っぱり出しておりますface03
1日限定12セット、きのうも午後1時には完売でした。おやきより人気かもface07


こちらも→おやき屋店主の日掛け帳-番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」URL http://www.fukikko-oyaki.com/



同じカテゴリー(おこわ)の記事画像
飯前仕事
桜おこわ
みょうがおこわ
おこわ弁当
みょうがのおこわ
師走のおこわ弁当
同じカテゴリー(おこわ)の記事
 飯前仕事 (2021-07-24 07:05)
 桜おこわ (2021-03-23 06:55)
 みょうがおこわ (2019-08-31 07:42)
 おこわ弁当 (2017-09-18 07:21)
 みょうがのおこわ (2017-09-01 07:37)
 師走のおこわ弁当 (2016-12-23 07:32)

Posted by おやき at 05:17│Comments(4)おこわ
この記事へのコメント
ありがとうございます。
非情とかいて、『あいじょう』とよむんですよね。
古きよき時代を伝えられる技術を眠らせておくのは大きな損失だとおもいます。
これもつたえるおてつだいにいただきます。
背伸びせず、いま自分の出来る事を信じてやり続けます。
ちなみに、私はおこわも大好きなんです。
木曜日ですね!わかりました!
Posted by みさわ at 2008年02月01日 08:04
みさわさん、きょうは激励ありがとうございました!
相変わらずの上がり性で心配した?
おやき普及のお手伝い、よろしくお願いします!! おこわ、予約できますよ??
Posted by おやき at 2008年02月01日 21:21
ありがとうございます。
自分らしく、いきあたりばったりでうかがいます。
あったら、ラッキー。
なかったら、またいけるからラッキー。
なんでも、ラッキーです。
って、運試しみたいですね。
限定品は魅力がありますよ。
これもひとつの広告だったり楽しみだったり。
びっくりどっきりサービス!・・・・・なんてね。
Posted by みさわ at 2008年02月03日 07:56
そうでしたかぁ、パネラーはまあまあの出来?? でも反省はしきりです。
みさわさんのいう限定品というのは魅力ありますねぇ。今どきの「おやき」は食べて美味しい、見た目きれい、でも数量限定で高い!というのもありかなあ、と思ったりしてます。

ほんとは、お客様の購買意欲をそそるような安くて美味しいおやきが一番だと昔も今も、そして未来も思ってるんだけど。。。世の中、厳しいなぁ。
Posted by おやき at 2008年02月03日 21:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。