QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2011年06月11日

福幸おやき-具材

きのうご紹介した「福幸おやき」の第一歩。

スタッフ全員がおやきを作れるようになることがまず第一の目的でしたが、次は食材の調達と味付け、生地の選定です。

北上市の地元農産物は何と言っても「アスパラガス」なのだそうです。そして今の時期は「山菜」もどっさり採れる。そして特産品として出回っているのが「桑茶」。

そんな中から「アスパラガス」「行者にんにく」「青ミズ」を今回の具として選びました。商品化した時にはコストも重要なポイントですから、高価な山菜は却下です。

そして生地には「桑の葉パウダー」を練りこみました。

桑の葉には「糖尿病の予防・改善,食後の血糖値上昇の抑制作用,高血圧の改善,中性脂肪値を下げる,コレステロール値(LDLコレステロール)を下げる,腸内環境整え便秘を改善する,肝臓および腎臓機能の改善など。最近では桑の葉が持つダイエット効果も注目されている。」ほど様々な効能があるのです。

「福幸おやき」のイメージにピッタリの食材!icon12

そして出来上がったのが、こちら↓

福幸おやき-具材


これは↓ 行者にんにくと青ミズの肉味噌

福幸おやき-具材


これは↓ アスパラガスと椎茸の炊き込みご飯

福幸おやき-具材


これは↓ さつまいも餡

福幸おやき-具材


とりあえずサンプルテイストということでの試作です。

これからスタッフの皆さんの創意工夫で、しっかりと商品化された「福幸おやき」が登場するはず、です!

「おやき」の土壌がない土地でおやきが根付くことができるのか、できないのか。

不安と期待が交錯しながらも、最後まで協力していきたい!と心に強く刻んで北上を後にしました。


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 06:05│Comments(0)おやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。