QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2011年07月02日

7月のおやき

きのうタイトルだけご紹介した「7月のおやき」の詳細です。

「ピリ辛しいたけ」 ¥150

7月のおやき


椎茸と言えば原木から生えてくるイメージですが、今や全国的に菌床栽培の椎茸が主流を占めるようになってきました。ここ長野でも菌床椎茸が栽培されており、新鮮な椎茸が一年中入手できます。

そこで、夏にピッタリ!ピリ辛でヘルシーな椎茸のおやきが出来上がりました!!

 太田さんちの甘い玉ねぎと椎茸スライスを胡麻油で炒め、鰹節と七味唐辛子で仕上げた夏にビールに!最高のおやきです。

「丸ごとPマン」 ¥130

7月のおやき


初代が「ピーマンの種に栄養がある」と聞いて作り始めた「ピーマンおやき」の誕生は、かれこれ20年も前。夏になるとピーマン好きのお客様が「今年はまだ?」と聞かれるほどの夏の定番メニューとなりました。

ヘタも種もそのまま、L字型に切り込みを入れたピーマンに甘味噌を詰め込み、ピーマンそのままの形でおやきに仕上げます。柔らかい生地はたちまちピーマンの側面を滑り落ちていきます。それを焼き上げるのはベテランのスタッフが頼みの綱。このスタッフがいるから、今年も「丸ごとPマン」元気に登場です!


「麻婆なす」 ¥130


7月のおやき


お肉は使わず野菜だけの自家製麻婆味噌を作りました。麻婆味噌に使っている食材はなんと 21品目!! 

そもそも信州おやきは「丸なす」が代名詞ですが、地元の丸なすがどんどん収穫されるこの時期は、定番の「丸なす」おやきだけでは、せっかく旨味がたっぷり詰まった「丸なす」の出番が少なくてかわいそう。京都の加茂なすのように、もっといろいろな味付や工夫をして、「丸なす」を味わい尽くそう!! と、意気込んだ店主の自信作「麻婆なす」おやきです。

「あんず」 ¥130

7月のおやき


長野北信地域、特に千曲市森は日本一のあんずの里として知られています。
その特産のあんずを本きび糖でジャムとシロップ漬けにしました。甘酸っぱくて夏にバッチリのスィーツになりました!! もちろん収穫したての今年のあんずです。

センターに入っているシロップ漬のあんずの酸味と、あんずジャムを絡ませた白餡のほのかな酸味が絶妙のハーモニー。そして、生地にはオレンジ果汁を練りこみました。オレンジ果汁の可愛い色が何とも「あんず色」。かすかに感じるオレンジの酸味と、あんずの2段階の酸味がお口いっぱいに広がります。


以上4種のおやきで今月も頑張ります。よろしくお願いします!icon01


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 06:09│Comments(0)おやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。