QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年02月26日

やしょうま

きのうは22回目の「小さな和み料理教室」の日でした。

先日ブログでもご紹介したとおり「やしょうま」作り。
みさわさんも参加表明どおり来ていただいて、賑やかにスタートしましたface02

本当はもっと作っているところをご紹介したかったのですが、やしょうまを作っているとすぐにカメラを持てなくて、結局こんなに少ない枚数になってしまいました。。。icon11

出来上がりはこちら。

やしょうま  やしょうま


「あじさい」と「つばき」のつもり。
でも、先生の気持ちがドタバタしていたせいか(詳しくは番外編へどうぞ)、去年のやしょうまより繊細さに欠けてますface10

でも、食べれば美味しい無添加のやしょうま。3年目の今年のやしょうまが一番美味しく仕上がりましたface02

やしょうま  やしょうま  やしょうま  

「つばき」の中、「あじさい」の中、「つばき」の外包み、です。赤色は赤かぶ、紫は紫芋、緑はよもぎ、黄色はかぼちゃ、茶色はコーヒー、黒は黒ごまでお色付けをしてあります。

来月はひな祭りにいかが?「花寿司」です。




こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/




同じカテゴリー(料理教室)の記事画像
試作三昧
「にらせんべい」作りましょう!
やしょうま教室
やしょうま
上手に出来た
やしょうま作りました
同じカテゴリー(料理教室)の記事
 試作三昧 (2020-12-14 06:39)
 「にらせんべい」作りましょう! (2020-04-04 06:57)
 やしょうま教室 (2016-02-27 06:16)
 やしょうま (2015-02-09 06:07)
 上手に出来た (2013-07-15 06:00)
 やしょうま作りました (2012-02-09 05:55)

Posted by おやき at 08:00│Comments(4)料理教室
この記事へのコメント
ほーーーー!
芸術だね!
小さいときに食べた記憶があるようなないような??
どんな味だったかなぁ?・・・・
Posted by ゆたかゆたか at 2008年02月26日 10:31
ありがとうございました。
やしょうまに興味があって、自宅でどうやってやってるのかに興味があって、
おやきさんの家にも興味があって、でもやっぱりどんな人がどれくらい楽しんでいるのかな?って・・・。それに、お母さんにも会ってみたかったし・・・。
最後まで迷いながら気がついたら予定をキャンセルしてました。
それにしてもたのしかったーーー!
自分でも将来仕事もしながら、人を集めてわいわいがやがやと毎日すごすのも夢なんですよね。まきストーブを囲んだりして・・・・。考えているだけでメッチャ楽しいし、こむずかしい事は抜きにして時間をわすれて語り合っている人をみていたいなーーーって。
だから、ものすごーーーいアイデアをたくさんいただきました。
お母さんもめっちゃええ人やし!子供が一緒にいれるのもすごくいいです。
次回も楽しく参加します。よろしくです。
それから、鹿肉はあらきさんに届けておきました。連絡待ちです。
(日曜日ならあらき先生の料理教室もいいかなって)
自宅に業務用の厨房器具が便利なんだとひとり満足してました。
(かみさんを納得させるときはよろしくです)
うれしくてコメントが長くなっちゃいましたごめんなさい。
とにかく、ありがとうございました。
Posted by みさわ at 2008年02月26日 12:11
残念…行きそびれた(T_T)
ま、今はまだ仕方ないかな…また行けるようになったらぜひ参加させてくださいね〜
Posted by ぴあん at 2008年02月26日 12:59
ゆたかさん、

やしょうまってお米の粉がほとんどなので、モッチリしてて歯応えがかなりあります。焼いたり揚げたりして、甘辛しょうゆで食べるのが美味しいって言われてますけど、やっぱり作りたては柔らかくて美味しい~。


みさわさん、

きのうはご苦労様でした。そんなに感激してもらえるとは思っていなかったので、うれしい限りです。これからも、ちょっとお茶のみに来ましたぁ、という感じで気さくに来てくださいね。


ぴあんさん、

いつでもOKだから、元気いっぱいになったらぜひ来てくださいね!!
そのうち、ぴあんさんに先生やってもらおうかなって思ってますので、その節はよろしく~~(笑)
Posted by おやき at 2008年02月26日 17:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。