QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2011年10月03日

10月のおやき

10月のおやきのご紹介です。

本当は3種あるのですが、前日になって食材が間に合わないことが判明し現在のところいつから発売できるのか不明なので、とりあえず2種をご紹介いたします。

まず、引っぱっていた「とうもろこし」のおやき。

「チリコーン」おやき ¥150

10月のおやき


「とうもろこし」のおやき、初めて作りました。難しいです。でも美味しいんです。

使っている「とうもろこし」は斑尾高原の「まだらおファーム」さんが「とうもろこし専門家」として“こだわって”“こだわって”愛情をたっぷり注ぎ込み、精魂込めて育てた「とうもろこし」です。減農薬栽培だから生でも食べられるのです。

とっても甘くてとっても美味しいこの「とうもろこし」をおやきにすると、中途半端な味付けでは甘さが勝ってしまいます。試行錯誤で出来上がったのが「メキシカン」。

チリ味の玉ねぎとコーンを合わせて「チリコーン」。お子様も食べられるように辛味は最低限に抑えてありますが、とうもろこしの甘味が辛味によって引き出されるので、辛味を感じるのは食べ終わってから、という不思議な食感のおやきになりました。


「秋味中華ちまき」おやき  ¥130

10月のおやき


「秋味」の季節です!今年も「もち米」入りのおやきの登場です。

今が旬のゴボウ、レンコン、秋茄子、人参、椎茸をあっさり中華風の味付けに。コロコロ野菜のオンパレードだから、おやきにするにはつなぎが必要。そこで食欲の秋です!もち米を使っちゃいました。でも、あくまで主役は野菜たち。だからもち米の存在感はあまりありません。食欲の秋だけれど、少量のもち米で腹持ちもよい、ウエイトコントロールに最適な「秋のおやき」です。

冒頭にも書きましたが、もう1種は食材待ちの「信州きのこ和風」おやきです。

発売がスタートしたら、追ってご紹介いたします。

今月のおやき、よろしくお願いいたしますicon01

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 05:51│Comments(2)おやき
この記事へのコメント
先週はお邪魔様でした。

もっとゆっくりしたかったですが
お互いに忙しいのでね。
(私は遊び歩いてるだけですが..)

もろこしのやつ、美味しかったですよ!
確かにクリ-ムソ-スよりチリソ-スの
ほうがもろこしの甘さが伝わる感じですね。

楽しみにしてた、ちまきはお袋が「これ美味しそうだね」って云ったのであげちゃいました。

来月の「おやきツア-」ですがユ-スHのほうで急に貸切になってしまい急遽中止になってしまいました(涙)
私とすでにツア-の申込してあった分は
宿泊出来るので私はお邪魔させて貰うつもりですが、お店の宣伝にならなくてゴメンなさい...

ながながとすいませんでした。
再会を楽しみにしていますね!!
Posted by おやきわだ at 2011年10月04日 08:41
おやきわださんへ

おはようございます。こちらこそ、立ち寄っていただいて感謝、感謝です。

チリコーン、お気に召していただいたようで、ホッとしました(笑)

おやきツアー、残念ですね。でもまた来月お会いできるから大丈夫!

気を付けていらしてくださいね。
Posted by oyaki at 2011年10月06日 05:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。