QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2011年11月05日

11月のおやき


きのうの「村田さんの納豆おやき」に続いて、11月のおやきのご紹介です。

紫芋&りんごおやき  ¥130

11月のおやき


4年前から登場している「紫芋」のおやきですが、今年は少しバージョンアップです。
丸ごと蒸かした紫芋を熱いうちにつぶし、そこへグラッセした紅玉りんごとそら豆餡、くるみダイスも一緒にザックリと混ぜました。そして、エッセンスにシナモンをちょっと一振り。

お芋の素朴な甘さとリンゴの酸味が口の中に広がり、あっさりとした甘さが後を引きます。ミルクティを練り込んだ生地が紅茶のかすかな渋みを残すために、食後にサッパリ感が感じられるおやきになりました。

紫芋には多くのアシル化アントシアニンが含まれています。この成分には肝機能改善効果、血圧上昇抑制効果、便通促進効果、精神機能向上効果、血液サラサラ効果などなど、様々な機能性があることが証明されています。

たくさんの機能効果がある紫芋。アンチエイジングを目指す女性には欠かせない野菜です。


丸ごと里芋おやき  ¥130

11月のおやき


地元産里芋が出回る時期になったので、今年も待望のお目見えとなりました。
お待ちいただいているファンが多い「丸ごと里芋」登場です。

ようやく地元でもたくさん見かけるようになった里芋。でも親芋は筋っぽくて固く、子芋は柔らかくほっこりとした食感です。だから子芋だけを使って、丸ごと蒸かして、粗くつぶして、センターにバター味噌を包みました。バターの風味が里芋にピッタリです。

里芋は、親芋から子芋、孫芋がどんどんできるので、子孫繁栄の象徴として縁起物あつかいされてきました。仲秋の名月にお団子を供えるのは、昔里芋を供えていたなごりだそうです。

里芋が持つ独特のぬめりはガラクタンやムチンという成分によるもので、炭水化物とタンパク質が結合した水溶性の食物繊維です。ガラクタンには血圧やコレステロールを下げる効果や、脳を活性化させ、ボケを予防する効果があり、ムチンには胃や腸の潰瘍を予防し、肝臓を強化する効果があるそうです。

以上、今月のおやき3種、と11日から発売の「白和えおやき」、よろしくお願いいたしますicon01

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 05:59│Comments(3)おやき
この記事へのコメント
おはようございます。
いろんなバリエーションのおやきも
また楽しいですね♪
今日は、我が家は子供達みんなお休みなので朝から『おやき作ろうかぁ』と言っていた所です。お芋の餡って、お菓子も良しおかずも良しで、なんだかお得気分ですね。
Posted by コラボ at 2011年11月05日 07:28
納豆以外にも美味しそうなのが!

さすが食欲の秋??ですね。

私、「いもくりなんきん」大好きなので

紫芋、楽しみです。

サトイモも昨年に頂いて気に入ってます。

早く食べた~い!!
Posted by おやきわだ at 2011年11月05日 07:35
コラボさま

おはようございます。
まずは、お母様の黄綬褒章の受賞おめでとうございます!! わたしまでうれしくなってしまいました(笑) 今までのご苦労の賜物ですね。ほんとによかった!

きのうのおやき作りは大成功?


おやきわださま

サトイモ、気に入っていただいてたんですね。結構ファンが多いおやきなんです。

紫芋はかなりあっさりバージョンだから、甘党さんには物足りないかも…コメントが不安です(笑)。
Posted by oyaki at 2011年11月06日 05:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。