2011年12月01日
おやき鍋-作り方
きのう放送された「おやき鍋」
レシピを下記ご紹介します・・・とはいっても、市販の鍋スープで十分なんですけど。
<材料 (4人分)>
おやき 10~12コ
(寄せ鍋スープには、お醤油味や味噌味おやきが相性抜群です。)
鶏もも肉 100~200g
春菊、せりなどの青菜
長ねぎ
にんじん
しめじ
(野菜は何でも投入していただいて大丈夫!)
かつおと昆布の合わせだし カップ4
薄口しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2~3
塩 小さじ1/2~1
上記は「寄せ鍋風」ですが、トマト鍋、キムチ鍋、ごま味噌鍋、いろいろにアレンジして召し上がってみてください

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 06:07│Comments(4)
│おやき
この記事へのコメント
おはようです。
見ましたみましたよ!!
レポ-タ-のねぇちゃんより小出さんの方が
数段落ち付いてて、たいしたもんだなと。
お鍋美味しそうでしたね。
それより感心したのが、おやきを包む作業
の処。 判っちゃいたけど、あれほどユルい
小麦粉で包んでるですね(驚)
いや~職人芸ですよ。
今度機会があったら実際に見てみたいです。
お鍋一緒につつきたいですね~
寒い間にそちらに行けるといいんだけど。
1~3月はサッカ-の大会が目白押しだったり、実は今度、信州行くときにお袋に一緒に
行くかって訊いたら行ってみたいとのこと
だったので殆ど初めての親孝行をしたくて
お邪魔するのは難しいかな??
すいません(汗)長々と。
見ましたみましたよ!!
レポ-タ-のねぇちゃんより小出さんの方が
数段落ち付いてて、たいしたもんだなと。
お鍋美味しそうでしたね。
それより感心したのが、おやきを包む作業
の処。 判っちゃいたけど、あれほどユルい
小麦粉で包んでるですね(驚)
いや~職人芸ですよ。
今度機会があったら実際に見てみたいです。
お鍋一緒につつきたいですね~
寒い間にそちらに行けるといいんだけど。
1~3月はサッカ-の大会が目白押しだったり、実は今度、信州行くときにお袋に一緒に
行くかって訊いたら行ってみたいとのこと
だったので殆ど初めての親孝行をしたくて
お邪魔するのは難しいかな??
すいません(汗)長々と。
Posted by おやきわだ at 2011年12月01日 07:32
おやきわださんへ
お鍋、ほんとに美味しいんです。
うちのおやきの作り方を見るのは初めてだったんですね!
次回はぜひ厨房へご案内します!!
お母様もご一緒に我が家で「おやき鍋」いかがです?(笑)
お鍋、ほんとに美味しいんです。
うちのおやきの作り方を見るのは初めてだったんですね!
次回はぜひ厨房へご案内します!!
お母様もご一緒に我が家で「おやき鍋」いかがです?(笑)
Posted by oyaki at 2011年12月02日 06:05
お袋まで...
ありがたいお言葉。嬉しいです。
まっそれはともかく製作作業は是非
見せて下さいネ!
ありがたいお言葉。嬉しいです。
まっそれはともかく製作作業は是非
見せて下さいネ!
Posted by おやきわだ at 2011年12月02日 07:29
おやきわださん
了解です! 何ならご自分で作ってみますか? いい経験になると思うし!!
了解です! 何ならご自分で作ってみますか? いい経験になると思うし!!
Posted by oyaki at 2011年12月03日 06:03