QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2015年11月24日

大失敗


今朝も2時半起きで十割蕎麦を打ちました。。。が、大失敗しました(T_T)

いつもなら師匠に教わった通り手の湿り加減で水を入れていくのですが、今朝はちょっと時間に余裕があるからなんて思って、計りながら入れてみようと思ったのが運のツキ。

45%まで加水したところで、何となくいいかなあと思ってしっかり練り始めてみたものの、何となくヘン。その感覚を大事にすればいいものをそのまま練り上げて、のし板の上で伸ばし始めました。

ところが、ピキ、ピキッと割れ始め、ほぼ修正不可能状態にまでなってしまい。。。

結局あきらめて、最初から練り始めました。

こんなことをやっているので、汗はダラダラで、手も疲れてきて、ほんとに大失敗の巻(ー_ー)!!

計りながら入れていると手の加減がおろそかになるということを、今朝初めて知りました。 「手加減」っていい加減なようで、とっても大事な感覚ですね。

打ち直しはしっかり上手にできたので、本日も「百十そば」営業できます!(^^)!


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:14Comments(0)蕎麦打ち