QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2008年06月05日

6月の新作おやき


大変遅くなりましたicon10(もう5日ですよねぇ)
6月の新作おやき、といってもリニューアルバージョンなので「6月の季節限定おやき」ですね。

2種ご紹介いたしますicon01

「ぶる~べり~」おやき

        6月の新作おやき

まだ地物のブルーベリーは青いですよね。このブルーベリーは去年一番熟れた時期に収穫された黒姫産のブルーベリーを、きび糖の衣をまとわせて冷凍保存しておいたもの。

去年はブルーベリーのおやきを作ったのものの、その後に「あんず」のおやきが控えていたので、半月足らずしか作ることができませんでした。その年の旬を待っていると機を逸してしまう地物って結構あるんです。だから前年に仕込んでおくことも大事。

ちょっと季節先取りですが、餡にも生地にもブルーベリー果汁を練りこんで、センターにはブルーベリー果実を入れた「ぶる~べり~おやき」いかがでしょうか?疲れ目のあなたにもお奨めです!?


こちらは、「梅ひじき」おやき

       6月の新作おやき

どうしてもビジュアルはイマイチ。どうやって撮っても、梅の酸味が野菜たちを侵食してしまって、美味しく見せてくれませんicon11

でも、このサッパリ感のあるおやきは梅雨の時期には最高なんです。食欲がなかったり、お酒を飲んだ後に(これが店主イチオシの食べ方!face03) 胃をスッキリとさせてくれる感じがします。

梅酢でシャッキリ感を保っている玉ねぎも歯応えがグッド。すでに3年この梅雨の時期に登場している「梅ひじきおやき」、ぜひ召し上がってみてくださいませ。



こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/



同じカテゴリー(おやき)の記事画像
「のびろおやき」始まりました!
松代一本ねぎ卯の花おやき
小森なす始まりました!
紅白おやき
きょうは<ねぎチャーシューおやき>の日です
県産小麦を使った「こねつけおやき」
同じカテゴリー(おやき)の記事
 丸なすおやき始まりました (2025-05-22 06:43)
 「のびろおやき」始まりました! (2025-04-19 06:44)
 松代一本ねぎ卯の花おやき (2025-02-22 06:51)
 価格変更のお知らせ (2025-02-15 06:52)
 夜なべ仕事 (2024-08-31 06:51)
 小森なす始まりました! (2024-07-13 06:47)

Posted by おやき at 06:00│Comments(5)おやき
この記事へのコメント
おはようございます!
お!梅ひじきは去年食べた記憶が・・・・・
俺はこのごちゃごちゃ感(失礼)が好きなんだよね~~(*^_^*)
Posted by ゆたか at 2008年06月05日 06:12
おおっ、買いに行かねば(^^♪
先月の。。。きのこのおやき食べそこなっちゃいました(ToT)
Posted by うみはね at 2008年06月05日 21:54
ゆたかさん、

そう、ごちゃごちゃしてるけど、サッパリしてるって不思議でしょ!?


うみはねさん、

お待ちしてます!紅色ひら茸は今月もありますよ~♪
Posted by おやき at 2008年06月06日 04:16
こんにちは☆

6月は「ぶる~べり~」おやきですかo(>v<)o
かなり楽しみに土曜日伺います!!

毎月、変わったおやきが続々出てきて楽しみにしてます☆

あと2日で食べれると思うと!!なんだか今日もがんばれそうです♪
Posted by しほ at 2008年06月12日 08:47
しほちゃん、

コメントありがとう!! 今月は行かれなくて残念。でも、ゆたかさんのブログで堪能させていただきました。明日、ぶる~べり~おやき食べてね~。
Posted by おやきおやき at 2008年06月13日 05:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。