2013年09月08日
おやきカフェって?
きょうはオリンピック、パラリンピックの東京開催決定で、一日盛り上がることでしょうが、敢えてお店の話題を
今朝は、おやきカフェについて改めてご案内させていただきます。
まず、なぜ「おやきカフェ」なるものをオープンしようと思ったのか。
一言で言ってしまえば、自分がやりたかったから
ですが、おやきを作って売っているだけでは、おやきの奥深さ、郷土食の奥深さを伝えきれないと日々感じていたからです。
郷土食をもっと知ってもらいたい、食べてもらいたい。そして郷土食のメイン食材である地場野菜のおいしさを感じてもらいたい。
そんな思いから、おやきカフェが誕生したのです。
「ふきっ子おやきカフェ」は毎週水曜日、第3木曜日がお休み。
営業時間は、お茶タイム 9:00~12:00/14:00~17:00
ランチタイム 12:00~14:00(LOは13:30)
ランチタイムが短いとご意見をいただきましたが、カフェはオープン状態ですので、ランチをオーダーいただく時間帯の目安ぐらいに考えていただければ大丈夫です。
お茶タイムメニューの一例は、
1. おやき(ほうじ茶付) 店頭おやき価格
2. おやきセット(コーヒーor日本茶と) 400円
3. おやきクレープ 250円
4. おやきクレープセット(お飲み物と) 500円
5. コーヒーor日本茶(サービス小皿付) 300円
ランチタイムは、
1. 野菜たっぷりスープにお好みおやき&日替わりおにぎりセット
2. 野菜たっぷりおやき鍋&日替わりおにぎりセット
3. 野菜たっぷり賄いプレート&おやきすーぷセット
昨日、ランチメニュー価格もご紹介しておりますが、13日までのプレオープン価格となっておりますので、ご注意くださいませ。
9月14日以降の価格は現在検討中です。
席数が12席ほど(これだけ入るとかなり満員過密状態
)ですので、4名以上でお越しいただける場合は、事前にご予約をお奨めいたします
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

今朝は、おやきカフェについて改めてご案内させていただきます。
まず、なぜ「おやきカフェ」なるものをオープンしようと思ったのか。
一言で言ってしまえば、自分がやりたかったから

ですが、おやきを作って売っているだけでは、おやきの奥深さ、郷土食の奥深さを伝えきれないと日々感じていたからです。
郷土食をもっと知ってもらいたい、食べてもらいたい。そして郷土食のメイン食材である地場野菜のおいしさを感じてもらいたい。
そんな思いから、おやきカフェが誕生したのです。
「ふきっ子おやきカフェ」は毎週水曜日、第3木曜日がお休み。
営業時間は、お茶タイム 9:00~12:00/14:00~17:00
ランチタイム 12:00~14:00(LOは13:30)
ランチタイムが短いとご意見をいただきましたが、カフェはオープン状態ですので、ランチをオーダーいただく時間帯の目安ぐらいに考えていただければ大丈夫です。
お茶タイムメニューの一例は、
1. おやき(ほうじ茶付) 店頭おやき価格
2. おやきセット(コーヒーor日本茶と) 400円
3. おやきクレープ 250円
4. おやきクレープセット(お飲み物と) 500円
5. コーヒーor日本茶(サービス小皿付) 300円
ランチタイムは、
1. 野菜たっぷりスープにお好みおやき&日替わりおにぎりセット
2. 野菜たっぷりおやき鍋&日替わりおにぎりセット
3. 野菜たっぷり賄いプレート&おやきすーぷセット
昨日、ランチメニュー価格もご紹介しておりますが、13日までのプレオープン価格となっておりますので、ご注意くださいませ。
9月14日以降の価格は現在検討中です。
席数が12席ほど(これだけ入るとかなり満員過密状態


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 06:02│Comments(3)
│おやき
この記事へのコメント
にゃるほど~♪何か楽しそう♪
マッタリ出来たらいいな♪
お茶のおかわりは出来るのかな?1杯じゃ寂しいぞよ…。(結構大事だよ)
個人的には、おやきを買って席に座って、テーブルに置いてあるポットから自由にお茶を飲めたら良いんだけどね…。
お茶のおかわりは1杯50円って感じになるのかなぁ…。(>_<)
私なら、お茶のおかわりくらいサービスしないと2回目は利用しないな…。おやきだけ買って家に帰れば安上がりだし。
何かしらサービスやメリットがないとね~。
マッタリ出来たらいいな♪
お茶のおかわりは出来るのかな?1杯じゃ寂しいぞよ…。(結構大事だよ)
個人的には、おやきを買って席に座って、テーブルに置いてあるポットから自由にお茶を飲めたら良いんだけどね…。
お茶のおかわりは1杯50円って感じになるのかなぁ…。(>_<)
私なら、お茶のおかわりくらいサービスしないと2回目は利用しないな…。おやきだけ買って家に帰れば安上がりだし。
何かしらサービスやメリットがないとね~。
Posted by ピヨスケ at 2013年09月09日 02:20
ピヨスケくん、おはよう。
いろいろ貴重なご意見ありがとうございますm(__)m おやきにつくほうじ茶は一杯ですよ。でも、日本茶をオーダーしていただければポット出しで、差し湯は何杯でもお代わりしていただけますが!(^^)!
おやきカフェなので、やはりカフェメニューから何かしらオーダーいただきたいと思っている店主です(^_^;)
いろいろ貴重なご意見ありがとうございますm(__)m おやきにつくほうじ茶は一杯ですよ。でも、日本茶をオーダーしていただければポット出しで、差し湯は何杯でもお代わりしていただけますが!(^^)!
おやきカフェなので、やはりカフェメニューから何かしらオーダーいただきたいと思っている店主です(^_^;)
Posted by おやき
at 2013年09月09日 05:56

にゃるる~。一応、お茶のおかわりはあるんだ♪ヨカッタ。
1杯だけじゃあ、くつろげないもんなぁ…。どこかの社長さんが言ってたなぁ。
「喜んで貰うのが一番。小さな損は、大きな得」だって。
1杯だけじゃあ、くつろげないもんなぁ…。どこかの社長さんが言ってたなぁ。
「喜んで貰うのが一番。小さな損は、大きな得」だって。
Posted by ピヨスケ at 2013年09月09日 21:06