2014年04月05日
4月のおやき
月初からすっかり「パリッこおやき」にかかりっきりで、肝心の今月のおやきのご紹介が後手に回ってしまいました。反省
今月は雪菜のおやきが遅れに遅れてまだ2週間も経っていなかったり、テレビ関係の「春な梅」おやきがあったり、なので季節おやきの数はひとつに絞りました。
今年は雪菜の収穫量も少なかったため4月中旬には「ほうれん草」のおやきがお目見えする予定ですし、「のびろ」のおやきも下旬には先行して販売が始まるかもしれない、という流動的な月ですので、その都度ブログでお知らせしていこうと思っています。
ということで、今朝は「春のきのこ」のおやきをPR。

紅色の「トキ色ひら茸」と、黄色の「たもぎ茸」、そして食感のある「エリンギ」をメインに、春キャベツと玉ねぎを合わせて、唐辛子とガーリックを効かせたペペロンチーノ風に味付けました。

昨年は「無添加コンソメ」のお世話になっていましたが、今年は自家製ブイヨンを使って野菜の甘味と旨味を生かした味付けに変えました。
春らしいきのこのおやき、いかがですか?
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

今月は雪菜のおやきが遅れに遅れてまだ2週間も経っていなかったり、テレビ関係の「春な梅」おやきがあったり、なので季節おやきの数はひとつに絞りました。
今年は雪菜の収穫量も少なかったため4月中旬には「ほうれん草」のおやきがお目見えする予定ですし、「のびろ」のおやきも下旬には先行して販売が始まるかもしれない、という流動的な月ですので、その都度ブログでお知らせしていこうと思っています。
ということで、今朝は「春のきのこ」のおやきをPR。

春のきのこ ¥140
紅色の「トキ色ひら茸」と、黄色の「たもぎ茸」、そして食感のある「エリンギ」をメインに、春キャベツと玉ねぎを合わせて、唐辛子とガーリックを効かせたペペロンチーノ風に味付けました。
昨年は「無添加コンソメ」のお世話になっていましたが、今年は自家製ブイヨンを使って野菜の甘味と旨味を生かした味付けに変えました。
春らしいきのこのおやき、いかがですか?
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 06:03│Comments(2)
│おやき
この記事へのコメント
昨日の「パリッこおやき」に「春のきのこ」
気になります。
すぐに行けないのがとーっても残念です。
またお取り置きお願いします!!
「パリッこおやき」 ネーミングいいですよね!
パリパリ、絶対うちのお気に入りに入りますよ!!
気になります。
すぐに行けないのがとーっても残念です。
またお取り置きお願いします!!
「パリッこおやき」 ネーミングいいですよね!
パリパリ、絶対うちのお気に入りに入りますよ!!
Posted by こいこ at 2014年04月05日 13:57
こいこさん、おはようございます!(^^)! パリッこ、おいしい!!って思うけれど、焼き立てを食べてもらうのが一番なんです。こいこさんには焼く前のパリッこをお持ち帰りいただくのがいいかしら?次回の教室の時にぜひ!!
Posted by おやき
at 2014年04月06日 05:54
