2008年09月19日
スティックおやき
ナガブロ弁当で依頼を受けて、やっと完成した「スティックおやき」です。
すでに、ゆたかさん、ma-saki*さん、あめふらしさん、にご紹介いただいております。
とってもとってもうれしい!

でもでも、みなさん試食がお預けになってしまったようで、何とも可哀想。。。誰のせいだ~???
なので、作者の私めが、試作秘話とお味を少しご紹介しますね

「「棒おやき」って作れないですかぁ?」と、ぴあんさんから依頼を受けたのが8月22日。
楽しいこと大好き人間にとっては、こういう類のリクエストが来ると商売そっちのけでガンバッちゃうのです。
さっそく試作スタート

でも、そうそう簡単なもんじゃない

手のひらで包んでみたら「ゴボウおやき」 鉄板で焼きながら生地を丸めてみたら「三角形おやき」
なかなか「美しいスティック」になりません。で、考えたのが・・・・・おっと、これは企業秘密でした!!

で、問題は中身です。具材をそのまま包み込むとグシャグシャになって、これまた美しいスティックになりません。
というわけで、これまた企業秘密の具材を使ってキレイに仕上げました。。。お買い上げいただいたお客様にはわかっていただける、、、はず

あれっ~? 試作秘話をご披露なんて言いながら、企業秘密ばっかり!!

こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 05:47│Comments(9)
│おやき
この記事へのコメント
誰かが、「どうしておやきって丸なの?」って言ったとき、
「そりゃぁ丸以外は作るのが大変だからでしょう!」って単純に思ったけど
やっぱりかなり苦労されたんですね!(>_<)
いつ店頭にでてくるんでしょう??
「そりゃぁ丸以外は作るのが大変だからでしょう!」って単純に思ったけど
やっぱりかなり苦労されたんですね!(>_<)
いつ店頭にでてくるんでしょう??
Posted by ゆたか at 2008年09月19日 06:16
次はどんなおやきが出来るんだろう。
お団子みたいに串に刺した「一口おやき」とか?
―〇〇〇― 一つ一つ違う具材が入っているとかぁ♪(手間かかりそぉ~。)
たい焼きの鋳型に具材を入れて~。「たいおやき~♪」なんてね♪
言う方は気楽だよね♪(笑)
お団子みたいに串に刺した「一口おやき」とか?
―〇〇〇― 一つ一つ違う具材が入っているとかぁ♪(手間かかりそぉ~。)
たい焼きの鋳型に具材を入れて~。「たいおやき~♪」なんてね♪
言う方は気楽だよね♪(笑)
Posted by ピヨスケ at 2008年09月19日 07:13
ぎやはははは~~
犯人は、私だ・・(^_^;)
ごめんなさい~~試食はうちの息子たちになってしまいました<m(__)m>
でも、大好評でした!
おっと、お披露目した時、みなさんにも大好評でした!(^^ゞ
横レス・・ピヨスケさんその柔軟な発想力すばらしいです~!おだんごみたいなおやき!すっごくいいです~!!
でも、作るのは至難のわざだろうな・・無理か・・(笑)
犯人は、私だ・・(^_^;)
ごめんなさい~~試食はうちの息子たちになってしまいました<m(__)m>
でも、大好評でした!
おっと、お披露目した時、みなさんにも大好評でした!(^^ゞ
横レス・・ピヨスケさんその柔軟な発想力すばらしいです~!おだんごみたいなおやき!すっごくいいです~!!
でも、作るのは至難のわざだろうな・・無理か・・(笑)
Posted by ぴあん at 2008年09月19日 09:06
これこれ、噂のスティクおやきですね。
ぴあんさんの提案だったんだ。
さすが。
これ、面白いです。
食べやすそうだし。
こういう発想の転換が大事なんですよね。
ぴあんさんの提案だったんだ。
さすが。
これ、面白いです。
食べやすそうだし。
こういう発想の転換が大事なんですよね。
Posted by 来楽暮 at 2008年09月19日 10:00
おおおおお!
大好きな根菜ごぼうがスティックになってる~!!!
いろんな人の輪で、ますますナガブロ弁当が彩られていきますね。
大好きな根菜ごぼうがスティックになってる~!!!
いろんな人の輪で、ますますナガブロ弁当が彩られていきますね。
Posted by はなしもの まぐ at 2008年09月19日 13:00
大変な試行錯誤の上で、完成したんですね。
コレ、絶対売れますよね~。
形もすごく斬新だし、ラッピングもかわいい♪です。
お弁当ブログでも、記事にありましたけど
特許申請、したほうがいいですよ、きっと!
発売が楽しみですっ。
コレ、絶対売れますよね~。
形もすごく斬新だし、ラッピングもかわいい♪です。
お弁当ブログでも、記事にありましたけど
特許申請、したほうがいいですよ、きっと!
発売が楽しみですっ。
Posted by ma-saki*
at 2008年09月20日 00:08

ゆたかさん、
そうです、、、苦労しましたぁ。でも、甲斐があったというもの。
やってできないことはない!! ですね。
ピヨスケさん、
あははっ、ありがとうございますっ!
おだんごに鯛焼きねぇ~。売れるところがあれば、作るのは一生懸命がんばりますか。。。でも、鯛焼きは型を使わないと絶対に無理っぽい・・・
ぴあんさん、
犯人がぴあんさんだったら、みんなも恐ろしくて(笑)文句言えないだろうなぁ、アハ八ッ。
でも息子さんたちにも喜んでいただけたので、大満足。
次は早くも「お団子おやき」のリクエストですか??? できそうなんだけどなあ。
来楽暮さん、
「既成概念を打ち崩した後に、再構築されたものこそ本物だ」と、先日ある方に言われました。本当にそうだと思います。おやきはこうあるべきもの、という概念がいつのまにか定着していて、それを崩すものは門外漢、愚か者と思う人がいる。でも、それを崩さないと先に進めない。
まさしく、おやきは今そのジレンマの時代のような気がします。
まぐさん、
絶対に食べてくださいね、根菜ごぼう!
一味工夫を加えてあるので、絶対におススメ!!
ma-saki*さん、
ようこそ!ありがとうございます。
試食し損なった方々に、次回ミーティングに差し入れしようかなあと考えておりますので、お楽しみに。。。。って、次回ミーティングあるのかな?
特許申請・・・・考えなくっちゃ!でも、確かお料理って特許が取れないはずだから、ネーミングかなぁ。
そうです、、、苦労しましたぁ。でも、甲斐があったというもの。
やってできないことはない!! ですね。
ピヨスケさん、
あははっ、ありがとうございますっ!
おだんごに鯛焼きねぇ~。売れるところがあれば、作るのは一生懸命がんばりますか。。。でも、鯛焼きは型を使わないと絶対に無理っぽい・・・
ぴあんさん、
犯人がぴあんさんだったら、みんなも恐ろしくて(笑)文句言えないだろうなぁ、アハ八ッ。
でも息子さんたちにも喜んでいただけたので、大満足。
次は早くも「お団子おやき」のリクエストですか??? できそうなんだけどなあ。
来楽暮さん、
「既成概念を打ち崩した後に、再構築されたものこそ本物だ」と、先日ある方に言われました。本当にそうだと思います。おやきはこうあるべきもの、という概念がいつのまにか定着していて、それを崩すものは門外漢、愚か者と思う人がいる。でも、それを崩さないと先に進めない。
まさしく、おやきは今そのジレンマの時代のような気がします。
まぐさん、
絶対に食べてくださいね、根菜ごぼう!
一味工夫を加えてあるので、絶対におススメ!!
ma-saki*さん、
ようこそ!ありがとうございます。
試食し損なった方々に、次回ミーティングに差し入れしようかなあと考えておりますので、お楽しみに。。。。って、次回ミーティングあるのかな?
特許申請・・・・考えなくっちゃ!でも、確かお料理って特許が取れないはずだから、ネーミングかなぁ。
Posted by おやき at 2008年09月20日 05:34
おやきさん、ありがとうございました。
ブログのおかげで、無事に届けた証拠になりましたね。(笑)
犯人はわかってたんだけど、確かに恐ろしくて(笑)いえませんでした(爆)
子供がよろこんでたべたのなら、文句はありませんけど。。。
ぴあんさんも食べない訳ないんだろうな?
ほぼグルメライターですからね。。。(笑)
ブログのおかげで、無事に届けた証拠になりましたね。(笑)
犯人はわかってたんだけど、確かに恐ろしくて(笑)いえませんでした(爆)
子供がよろこんでたべたのなら、文句はありませんけど。。。
ぴあんさんも食べない訳ないんだろうな?
ほぼグルメライターですからね。。。(笑)
Posted by みさわ at 2008年09月20日 08:45
みさわさん、
ごめんなさい!遅くなっちゃった。
やっぱり~!? ぜひみんなにも食べてもらいたけど、明日のミーティングは10時からかぁ。ちょっと作るの無理だなあ。
ごめんなさい!遅くなっちゃった。
やっぱり~!? ぜひみんなにも食べてもらいたけど、明日のミーティングは10時からかぁ。ちょっと作るの無理だなあ。
Posted by おやき at 2008年09月23日 04:16